1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「我々はもう一度勝てる」とロシアは言う(上)戦争と歴史問題について その2

Japan In-depth / 2022年8月15日 18時0分

「我々はもう一度勝てる」とロシアは言う(上)戦争と歴史問題について その2




林信吾(作家・ジャーナリスト)





林信吾の「西方見聞録」





【まとめ】





・第二次世界大戦に対する認識によって戦争の終わりを記念する日が異なる。





・英国では8月15日の「VJデー」より、5月8日の「VE Day=Victory in Europe Day ヨーロッパ戦勝記念日」の方が、国民の大きな関心事となっている。





・ロシア人女性にソ連邦時代の思い出についてインタビューを行った。





 




8月15日は終戦記念日である。


これについて、変えた方がよいのでは、という意見があることをご存じだろうか。


理由は、日本人がとかく好んで口にしたがる「世界の大勢」というやつだ。


具体的にどういうことかと言うと、米国など多くの戦勝国にあっては、東京湾にやってきた米戦艦「ミズーリ」の艦上で、日本の全権代表が降伏文書に署名した、1945(昭和20)年9月2日をもって第二次世界大戦が終結したと認識され、歴史の教科書にもそのように書かれている。ドメスティック(内輪)な記念日に意味があるのか、というわけだ。


たしかに米国では、時のハリー・トルーマン大統領が、ラジオ放送を通じて9月2日を「VJ Day=Victory over Japan Day 対日戦勝記念日」とする、と宣言した。


一方8月15日とは、日本が連合国に対し、ポツダム宣言を受諾する旨を伝達し、降伏を受け容れた日であって、正午のラジオでは臨時特番として、


「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び……」


という有名な玉音放送が行われた他、前線にいた陸海軍部隊に対しては、一切の戦闘行為を停止し、連合軍から武装解除を命じられた場合は抵抗せず従うよう、無電で命令が発せられた。日本人の多くが、この日をもって戦争が終わったと認識するのには、根拠があるのだ。


さらに言えば、同じ戦勝国でも英国は8月15日を「VJ Day」としているし、中華民国とソ連邦では9月3日に大規模な先勝祝賀会が開かれたことから、この日を戦勝記念日としている。中華人民共和国でも「抗日戦争勝利記念日」は3日だ。


ソ連邦が崩壊した後も、ロシア連邦がこれを受け継いでいたが、2010年にあらためて、9月2日を「第二次世界大戦終結記念日」とする法案が可決された。


詳しいことまでは分からないのだが、ソ連邦は8月9日、当時まだ有効だった日ソ不可侵条約を一方的に破棄して旧満州になだれ込み、日本がポツダム宣言を受諾した後も、9月2日まで戦闘行為を停止しなかった。この間に千島列島(=北方領土)が占領され、また多くの日本軍人がシベリアに連行されて、過酷な抑留生活を強いられた。他にも占領地域において、逃げ遅れた邦人は略奪・暴行・レイプなどの被害に遭った上に、民間人であるにも関わらずシベリアに連行・抑留された例も少なくない。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください