1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

初代首相もテロに斃れた(上)国葬の現在・過去・未来 その1

Japan In-depth / 2022年9月17日 18時0分

初代首相もテロに斃れた(上)国葬の現在・過去・未来 その1




林信吾(作家・ジャーナリスト)





林信吾の「西方見聞録」





【まとめ】





・今月27日、安倍元首相の国葬が執り行われる。





・テロによって生涯を終えたこと、長州人であることという共通点がある初代首相伊藤博文には様々な逸話がある。





・伊藤博文の人気は、「成り上がり者」にありがちな傲慢を感じさせなかったことと、日露戦争回避を主張していたリアリストぶりが理由。





 




今月27日、安倍元首相の国葬が執り行われる。


未だ賛否両論があるが(12日段階)、いくらなんでも中止とはなるまい。ただ、世界中の要人が東京に集まる中、岸田政権の存在感を示したい、という目論見であったとすれば、完全に裏目に出てしまったとは言える。







▲写真 健康上の懸念から辞任を表明した安倍元首相(2020年8月28日、東京) 出典:Photo by Franck Robichon - Pool/Getty Images


その話は後ほどあらためて述べるとして、よく知られる通り、安倍元首相は二度にわたって総理の座に就いている。わが国では内閣総辞職もしくは解散総選挙をもって首相の代替わりとカウントするので、安倍晋三という政治家は90代および96~98代の首相となる。


初代は言わずと知れた伊藤博文だが、彼もまたテロによってその生涯を終え、国葬に付されている。


安倍元首相とご遺族には気の毒な言い方ながら、政治家としての「格の違い」は歴然たるものだが、一方、この両者には共通点も多い。


まずは「長州人」であるということ。


安倍元首相自身は東京で生まれ育っているのだが、祖父である岸信介も含め、最多8人の首相を輩出した「長州閥」の末裔で、これまたよく知られる通り、自身の選挙区も山口県だ。


私事にわたるが、かの地の政治風土について、こんな話を聞いたことがある。


私の父は『全国農業新聞』で長く働いており、政治家の取材も数多くこなしていたが、


「地元ではもめていても、外(他県や東京)に対して、我々は長州だ、って言うと、自民党から共産党まで仲良く盛り上がっちゃうんだ笑」


ということであったらしい。安倍元首相にとっては大叔父に当たり、やはり首相を務めた佐藤栄作など、機嫌がよい時は長州訛りが口をついて出ることで有名であったと聞く。


薩摩と共に明治維新の立役者となったのが長州だが、徳川幕府による弾圧や内紛などで、多くの人命が失われた。


そのような歴史から、明治維新の原動力となり、近代日本の礎を築いたのは自分たち長州の人間だ、というプライドを保ち続けているのだろう。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください