1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

CM史とCM炎上史(上)歳末は「火の用心」 その5

Japan In-depth / 2022年12月20日 19時8分

CM史とCM炎上史(上)歳末は「火の用心」 その5


林信吾(作家・ジャーナリスト)


林信吾の「西方見聞録」





 


【まとめ】


・CMを見て最近のトレンドを知ることもできれば、結構楽しめる作品も多い。


・とりわけ印象に残ったCMと言えば、「インド人もびっくり」というやつである。


・このCMは話題性に関しては、まず上々だったが、中には逆効果だと言われてしまった例もある。


 


 YouTubeは割とよく見る方だが、CMが流れないようにする、という設定はしていない。


 私にとっては、どうせ「空き時間の友」なので、余分なお金を払ってまでコンテンツに集中したいとは思わない。


 昭和の時代にはよく、CMが邪魔なのでNHKしか見ない、などという高齢者がいたものだが、私はそのようには考えなかった。


 もちろん時と場合によってこの考えは変わることもある。というのも、TV映画は前々からNHK・BSでしか見ない。映画だけはCMでぶつ切りになるのは耐えがたいし、本編もあちこちカットされてはたまらないからである。


 民放のCMは許容範囲なのか、と問われるかも知れないが、私の答えは「ありかなしかで言えば、あり」だ。ドラマなど、いいところでCMというのは織り込み済みの事柄だし、CMタイムはトイレタイム、という言葉もある。


それ以上にCMを見て最近のトレンドを知ることもできれば、結構楽しめる作品も多い。


 平成以降、比較的最近のCMについては項をあらためて述べさせるとして、私がTVを見始めた昭和の高度経済成長期、いま少し具体的には前回の東京オリンピックの当時だが、とりわけ印象に残ったCMと言えば、「インド人もびっくり」というやつである。


 実に半世紀以上も、このフレーズを忘れ去ることはなく、物書き稼業に入ってからも、幾度か「再利用」した。たとえば私の最初の単行本である『英国ありのまま』(中公文庫・電子版アドレナライズ)の中で、「ロンドンは食事がまずいという定評があるが、中華料理、インド料理、イタリア料理に関しては、それぞれ本場からコックが来ているのでおいしい」との文脈で、カレーについて、


「インド人は多分びっくりしないと思うが、日本人にとってはびっくりするほど辛くてうまい」


 と書いたことがある。


 フィクションでも『真・大東亜戦争』(清谷信一と共著。ワニノベルズ・電子版アドレナライズ)の中で、日本軍がインド国民軍(反英独立派)と協同するのだが、食事のシーンで


「日本兵が皆カレー料理を喜んで食べるので、インド人がびっくりした」


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください