1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「日本もやっと普通の国になった」安保3文書

Japan In-depth / 2022年12月22日 7時0分

「日本もやっと普通の国になった」安保3文書




宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)





「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2022#50」





2022年12月19-25日





【まとめ】





・今回の安保「3文書」は間違いなく戦後の日本で最も重要な文書となるだろう。





・日本はやっと国家安全保障戦略ができて、その安全保障戦略に基づいて国家防衛戦略、国防戦略ができて、整備計画ができる「普通の国」になった。





・国益がわかって脅威がわかれば、今度は必要な手段が見えてくる。





 




今年ももう残り2週間となった。筆者が歳をとったせいなのか、それとも、日本中がそうなのか分からないが、とにかく今年一年はウクライナに明け、ウクライナに暮れた気がするのは筆者だけではないだろう。あと二週間、最後まで頑張っていくしかないので、今週もよろしくお願い申し上げる。


それにしても、この感覚はもう言葉に表せない。外務省勤務時代には不可能だったことが、これから実現するのだから・・・・。敵基地攻撃能力、GDP2%・・・・・、今回の安保「3文書」は間違いなく戦後の日本で最も重要な文書となるだろう。これを纏めるために努力された政官界を含む多くの方々に深甚なる敬意を表したい。


今週は現在執筆中の原稿が最終段階にあり、執筆が遅れてしまったので、先週金曜日にニッポン放送のOKコージーupで述べた3文書に関するコメントをコメンテーターの独断で再録させて頂く。これ以上でも以下でもないので、ご理解いただきたい。


・・・・


宮家) 安全保障をやって来た者にとっては、夢のような文書です。ひと昔前までは、いまおっしゃった通り二本立てで、防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画だけだったのですけれど、そこには「戦略」がなかったですね。


飯田) 戦略がなかった。


宮家) 防衛計画の大綱を読んでいると、防衛力の整備と維持と運用の基本方針……つまり防衛力の整備だから、どういう兵器を買うか、どう維持するか、それをどう運用するか、その基本方針しか書いてないのです。でも、それは違うだろうと。国の防衛なのだから、最初に考えなくてはいけないのは、「国益は何か」であるべきですよ。


飯田) 何を守るべきかと。


宮家) その上で、「脅威認識」と言いますが、脅威はどこから来るのかを考える。国益がわかって脅威がわかれば、今度は必要な手段が見えてきます。


飯田) 手段が。


宮家) その手段をどうするのか。防衛議論というのはそういう方向で流れていかなくてはならないのに、2013年までは国家安全保障戦略がなかったから、戦略なしに防衛政策がつくられていた。しかも中期防を読んでいると、「5ヵ年間の経費の総額(の限度)」と書いてある。要するに、「どうやって限度をつけるか」ということですよ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください