1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

フジテレビ終了説と韓流ブーム(上) オワコン列伝 その3

Japan In-depth / 2023年2月21日 7時0分

フジテレビ終了説と韓流ブーム(上) オワコン列伝 その3




林信吾(作家・ジャーナリスト)





林信吾の「西方見聞録」





【まとめ】





・フジテレビは2004年から2010年まで7年連続で「視聴率3冠」を得た。





・2011年を境にフジテレビは民放の覇者の座から転落した。





・上層部がエンターテインメントのトップランナーという自負が昂じ、根拠ない自信にとりつかれていたのでは。





 




「おごる平家は久しからず」


昨今フジテレビの凋落ぶりについて、色々な人が色々なことを語っているが、私としては、結局この言葉が一番ふさわしいのでは、と考えるに至った。


最初にお断りしてくが、オワコン化が取り沙汰されているのはフジテレビだけではなく、業界全体の問題であって、なにしろ最近の大学生はTVを持っていないケースが多いとまで言われている。第一回、週刊誌について述べたが、今やスマホ一台あれば情報(それも、自ら発信することも可能な双方向性)から娯楽まで、幅広く楽しむことができる。


ただ、フジテレビの場合は、2004年から2010年まで7年連続で視聴率3冠を得た、過去の栄光とのギャップがあまりにも大きく、その原因が色々と取り沙汰されているというわけだ。順を追ってみていこう。


まず「視聴率3冠」というのも、最近の若い人たちには(なにしろTVを見ないので)なじみの薄い言葉になりつつあるのかも知れない。


簡単に述べると、民放すなわちNHKを除いた放送時間帯を、午前6時から深夜0時までの「全日」、午後7時から10時までの「ゴールデン」、さらに午後7時から11時までの「プライム」に分け、それぞれの時間帯で、どの局の放送が一番見られていたか、という数値を割り出したもの。NHKがこの「競争」に加わっていないのは、経営形態の違いから、視聴率が収益に直結しないからである。


時間帯がダブっているのも、最もよくTVが見られる時間帯を「ゴールデン」「プライム」として重視していることの表れだ。


他に、TVのコンテンツ(番組)は、報道・ドラマ・バラエティの三種類に分けられる。もうひとつスポーツ中継もあるが、これを広義の報道と見なすか、バラエティと同列の娯楽と見なすかは、各局の製作部門と、上層部の考え方次第で微妙に異なると言われている。いずれにせよ、かつてのフジテレビは、上記の三部門それぞれでも覇を唱えていた。


とりわけ月曜午後9時からのドラマ枠、通称「月9」は、エポックメイキングな作品を何本も生み出している。


もともと1980年代末のバブル期から90年代にかけて、W浅野(ゆう子・温子)らが出演するコミカルな恋愛ドラマでヒットを連発し、世に「トレンディドラマ」という呼称を定着させたのも、この月9であったし、21世紀に入ってからも、キムタクこと当時SMAPにいた木村拓哉が『HERO』(2001年)で型破りな検事を演じて大人気を博した、嘘か本当か知らないが、このドラマのおかげで、大学法学部から検事を志す若者が増えたのだとか。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください