中国の脅威への対処法 その9 アメリカでの制度をみよ
Japan In-depth / 2023年2月23日 18時0分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
【まとめ】
・日本では公民ともに国家安全保障面での中国の動向について研究・議論されることが少ない。
・アメリカでは国政レベルで少なくとも3つの公的なシステムが機能しており、総合的・体系的な中国研究がなされている。
・その研究の中には日本の国防に関わる新発見も多くあるため、日本もアメリカのシステムを参考とすべきだ。
中国が日本にとってこれほど重大な脅威となってきても、肝心の日本ではその中国について研究し、議論するという動きが少ない。
とくに日本の国家としての存立を脅かす国家安全保障面での中国の動向を論じることがほとんどない。国政の場、つまり国会の審議で中国の動きが提起されることがまずない。とくに日本の防衛を揺らがせる中国の軍事動向への言及がない。
民間をみても同様である。日本の民間の大学や研究機関で中国人民解放軍の動きを調べ、その結果を公表しているところがあるだろうか。少なくとも私はその存在を知らない。この点は明らかに日本の国家としての機能の重大な欠陥といえるだろう。自分自身の存在を脅かす危険性の高い敵性の国家やその軍隊の実態に目を向けない、話題にもしない、というのでは自殺に近い態度とさえ思えてくる。
では他の諸国は中国の軍事動向その他をどうみているのか。
同盟国のアメリカの実例を紹介しよう。日本とはあまりに異なる総合的、体系的な方法で中国研究のシステムが築かれているのである。
国政レベル、つまり政府や議会という舞台での動きをみよう。中国研究、あるいは中国監視という活動を常時、実施している国政レベルでの活動としては少なくとも3つの明確なシステムがある。システムとあえて呼ぶのは、その機能が明確な法律で規定された常設の活動体だからだ。恒常の公的システムだから制度と呼んでもよい。
まず第一はアメリカ国防総省による「中国の軍事力報告」の毎年の発表である。
ペンタゴンとも呼ばれるアメリカの国防総省はもちろん米軍を統括する軍事行政中枢だが、この役所が指揮下の陸海空軍や海兵隊を使い、さらに軍部専属の諜報機関の国防情報局(DIA)を動員して、中国人民解放軍の兵器や戦力、戦略などの詳細を調査し、発表する。
この報告書は毎年、200ページ、300ページに及ぶ。まず連邦議会に送られ、同時に一般に向けて公表される。実に詳細な調査報告書である。この調査報告は2000年に制定された特定の法律に基づき、行政府が毎年、作成して、立法府の議会に送ることが義務づけられている。その土台には中国の軍事動向はアメリカという国家のあり方に大きな影響を及ぼすという認識が存在するわけだ。
この記事に関連するニュース
-
米上院でUFO公聴会開催 AAROが奇妙なUFO報告
東スポWEB / 2024年11月20日 11時5分
-
米議員、マスク氏のロシア電話会談巡る調査要請 安全保障懸念で
ロイター / 2024年11月18日 8時38分
-
トランプ氏の国防長官人事に驚きと困惑、共和党議員には支持も
ロイター / 2024年11月14日 13時47分
-
米下院でUAP公聴会開催「UAPは真実」「UFOが核資産を妨害している」などと暴露
東スポWEB / 2024年11月14日 10時39分
-
ドローンの平壌飛来で暗殺の危険感じた? 金正恩が警護体制を強化、韓国と戦争準備の懸念も
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月30日 18時15分
ランキング
-
1池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 11時38分
-
2「佐渡島の金山」の追悼式には不参加 韓国側が佐渡市で独自の追悼行事 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月25日 12時1分
-
3兵庫・斎藤知事、違法性改めて否定 PR会社へ金銭支払い
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 16時13分
-
4ALS嘱託殺人 被告の医師に2審も懲役18年 大阪高裁が控訴棄却
毎日新聞 / 2024年11月25日 10時51分
-
5「自らアピール」が自爆、斎藤兵庫県知事をPRしまくった女性社長が慌てて削除したもの
週刊女性PRIME / 2024年11月25日 11時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください