移民労働者と技能実習生(上)ポスト・コロナの「働き方」について その1
Japan In-depth / 2023年4月15日 11時0分
マイホームと家族のためにと、会社の不正など見て見ぬふりをする小心翼々たるサラリーマンが、その家族に裏切られる(妻は不倫、長女は妊娠、長男は家出)姿を見て、当時多くのサラリーマンが考え込まされたと聞く。
そのような現実(一部ではあったろうが)を知ってか知らずしてか、政府は企業が「実習生」を労働力として扱うことを追認して行く。具体的には1993年に「技能実習制度」が始まり、建設業や食品製造業など86業種で、最長5年間、働きながら技能を学ぶことが認められるようになったのである。これまたタテマエとしては、
「出身国では取得困難な技能等の習得・習熟・熟達を図る」
とされているが(JITCO=公益財団法人 国債人材協力機構のサイトより抜粋)、多くの企業が技能実習生を「日本人より安く雇用できる単純労働力」としか見なしていないのが現実だ。
このように述べると、各方面から異論・反論が聞こえてきそうだが、そもそも論から言うならば、彼ら技能実習生には労働基準法が適用されないので、しばしば最低賃金すら支払われず勤務時間の制限もない。
日本国民には「職業選択の自由」が憲法で保障されているが、彼らの場合は逆に移動の自由すら認められていないため、ひどい扱いを受けても辞めることもできない。結果、実習生の「失踪」が相次ぐ事態となった。
現実問題として、苦情が絶えないことから、2022年10月に全国197の事業所への立ち入り調査が行われたが、うち145カ所で、労働基準法に適合しない勤務実態が明らかになったという。とは言え、前述のように彼らは法的な保護を受けられる「労働者」ではないため、当局としても有効な手立てがないのである。
一方、良心的な事業所もちゃんとあるし、個人的な話ながら、実際にそうした企業経営者の知人もいるのだが、これもこれで問題があるのだ。
たとえばコンビニでも、単なるアルバイト店員は、それこそ高校生でも務まるだろうが、仕入れや商品管理までも任せられるようになるには、やはり年単位の時間がかかるもので、その場合、5年という期限が定められているために、ようやく戦力になった従業員に帰ってもらわなければならない、ということにもなるのだ。
今次の、技能実習制度を廃止して、新たな移民政策の枠組みを作ろうという動きは、もちろん評価できる面もあるが、過去に、日本政府の主眼は一貫して企業の利益を守ることに置かれており、働く者はないがしろにされてきた、という点を忘れてはならない。
次回は諸外国の例も参考に、この問題をもう少し掘り下げる。
(つづく。)
トップ写真:休憩する労働者たち 出典:Photo by Trevor Williams/Getty Images
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本語覚える気ない…実習生の質も低下 外国人材制度はゆがんだビジネスから脱皮できるか
産経ニュース / 2024年11月16日 16時15分
-
〈技能実習生問題〉日本では妊娠は病気扱い? 妊娠報告直後に契約終了となったベトナム人女性の苦悩
集英社オンライン / 2024年11月15日 11時0分
-
「妊娠したらすぐ帰国させる?」外国人技能実習生の赤ちゃん遺棄事件が無くならない日本の制度的な問題とは
集英社オンライン / 2024年11月15日 11時0分
-
「なぜ今、ミャンマーなのか?」~人材不足解消の最後の切り札~ ミャンマー圧倒的No.1人材送り出し機関「ミャンマー・ユニティ」が新刊本を11月1日発刊・記念無料プレゼントも
@Press / 2024年11月6日 12時0分
-
違法と分かっていてもやめられない…円安・物価高に苦しむベトナム人が手を出す「もう一つの闇バイト」
プレジデントオンライン / 2024年10月28日 17時15分
ランキング
-
1【スクープ】世耕弘成氏、自らが理事長を務める近畿大学で公益通報されていた 教職員組合が「大学を自身の政治活動に利用、私物化している」と告発
NEWSポストセブン / 2024年11月25日 7時15分
-
2バイクパーツに「打倒県警」 SNSで集まり少人数ゲリラ化 暴走から空ぶかし「コール」合戦に 急増する騒音通報に沖縄県警「検挙は難しい」理由は
沖縄タイムス+プラス / 2024年11月25日 8時30分
-
379歳の男が大家に包丁突きつけ「刺してやる」 ステレオの音が大きいと注意されたことに腹を立て 札幌市
STVニュース北海道 / 2024年11月25日 7時15分
-
4実家は売春宿、ホステスを殺して15年逃亡…「松山ホステス殺害事件」福田和子の壮絶人生(1982年の事件)
文春オンライン / 2024年11月24日 17時0分
-
5「自爆営業」はパワハラ、厚生労働省が防止法指針に明記へ…企業へ対策促す
読売新聞 / 2024年11月24日 21時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください