1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「休めない仕事」を見直すべき時 正しい(?)休暇の過ごし方 その7

Japan In-depth / 2023年5月25日 11時0分

「休めない仕事」を見直すべき時 正しい(?)休暇の過ごし方 その7




林信吾(作家・ジャーナリスト)





林信吾の「西方見聞録」





【まとめ】





・小学校から高校まで、全国的に教員の不足が問題視されている。





・中学・高校の教員は、部活絡みの業務など拘束時間に見合う給与が得られない。





・教員や看護師たちが有給休暇の取得さえままならない実態を見直すべき。





  





2010年代に「ももち」と呼ばれるアイドルが活躍していた。





本名は嗣永桃子さん。





モーニング娘。などと同じ「ハロー・プロジェクト」のメンバーで、アイドル歌手というよりは、バラエティ番組の常連というイメージだった。まあ、あの世代の女性アイドルは、AKBの人気に押し流されてしまった感があったのだが。





その一方、学業との両立は立派に果たして、2010年、國學院大學教育学部に現役合格。教育実習も含めて4年でちゃんと卒業し、幼稚園と小学校の教員免許も取得したそうだ。





2017年に芸能界を引退したが、それも、幼児教育に携わりたい、という理由であった。





現在は幼稚園の先生をしているともっぱらの噂だが、詳細は分からない。まあ、すでに市井の人であるから、プレイベートを詮索すべきでもないだろうが。





さて、本題。





教職を希望して芸能界を去るようなアイドルがいる一方、小学校から高校まで、全国的に教員の不足が問題視されている。





都道府県によって数値のばらつきはあるものの、首都圏でさえ、東京都以外は定数を満たしていないそうで、その結果、本来は授業を行わない管理職が教壇に立つこととなったり、新年度の教員配置計画に際しては「奪い合い」のような事例まで見られるという。





子供が減っているはずなのに……と素朴な疑問を抱いた向きも多いと思われるが(私も当初そう思った)、そもそもこの配置計画というのが問題で、ここ数年、産休や育休を取得する教員の数が見込みを上回り、結果的に非常勤(=非正規)の教員に頼らざるを得なくなる、というケースが増えたとか。





加えて、教員を志望する学生の数が減っている。





こちらは毎年データが公表されているわけだが、たしかに西暦2000年頃には、全国平均で受験倍率15倍に達した年もあるというのに、ここ数年は3倍程度まで落ち込み、かつ漸減傾向が続いている。





もっとも見方を変えたならば、今もって募集人員の3倍にも達する数の人が、教員採用試験に挑んでいるわけで、採用試験に特化したセミナーも開講されているし、なぜ教員がそこまで不足しているのか、首をかしげざるを得ないのである。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください