1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「中台戦争2027」(上)ロシア・ウクライナ戦争の影で その1

Japan In-depth / 2023年7月25日 11時0分

「中台戦争2027」(上)ロシア・ウクライナ戦争の影で その1




林信吾(作家・ジャーナリスト)





林信吾の「西方見聞録」





【まとめ】





・「ロシアの崩壊は時間の問題」との見方に安易に与する気になれない。





・中国が台湾に侵攻する事態はひとまず遠のいた可能性がある





・米では「2027年までに中国が武力侵攻する可能性」が取り沙汰されている。





 





ロシアのプーチン政権について「終わりの始まり」であろう、との報道を目にするようになった。6月10日頃からウクライナ軍が反転攻勢に転じ、2014年以来ロシアが実効支配していたクリミア半島を含め、全ての領域からロシア軍を駆逐するという戦略目標を世界に向けて明らかにした。





その後1ヶ月あまり経つわけだが、英国国防省などの分析によれば、支配地域の奪還は遅々として進まず、地域によっては兵力の損耗がロシア軍のそれを上回っているという。





6月23日には、ロシア側の準軍事組織「ワグネル」がプーチン政権に対して反旗を翻したが、これについては項を改める。





くだんの反攻作戦が発動されたのは、西側諸国から多数の戦車や装甲戦闘車両がウクライナに供与され、一通りの習熟訓練を終えたからであるが、その間にロシアは、ウクライナ軍が進撃してくるであろう地域に、英国防省筋の表現を借りれば「常識では考えられない密度で」対戦車地雷を埋設し、進撃速度を遅らせることに成功したようだ。





今後は攻守ところを変えることになるのだが、前述のようにウクライナ側が地雷に手こずっている間に、ロシア側は防御陣地網の整備に余念がない。ロシア軍と言うと、未だにソ連邦地上軍のイメージが強く、戦車の大群を投入してくるイメージがあるが、実際は、深い塹壕を巡らした陣地にこもり、周囲に地雷から長距離砲までを配置して、攻防の焦点に火力を集中する「機動防御」こそ、もっとも得意とするところであるようだ。





現代のような、ハイテク兵器全盛の様相を呈する戦場において、20世紀の戦争の教訓がどこまで参考になるものか、心許ない面もあるのだが、日露戦争、そして二度の世界大戦において、





「陣地にこもったロシア兵は滅法強い」





という評価が確立されたことは、記憶に留めておいた方がよいだろう。





米国バイデン政権が、多数の子爆弾をばらまいて広範囲を一挙に制圧できる「クラスター爆弾」をウクライナに供与したのも、ロシア軍の機動防御の前には、ドイツ製レオパルト2や米国製M1エイブラムスといった、優れた戦車を揃えた現在のウクライナ軍でも苦戦を強いられるのは必至、との判断があったものと考えられる。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください