1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

金正恩、失政に抗議する住民に弾圧組織新設

Japan In-depth / 2023年8月29日 7時0分

金正恩、失政に抗議する住民に弾圧組織新設


朴斗鎮(コリア国際研究所所長)





【まとめ】


・北朝鮮、軍事偵察衛星打上げ連続失敗で、金正恩の権威失墜。


・金正恩、失政に抗議する動きに対し弾圧組織新設、「不平分子摘発」へ。


・現在の経済危機、1990年代の危機に匹敵する深刻な状況。


 


北朝鮮は8月24日未明、平安北道鉄山郡西海衛星発射場から、軍事偵察衛星「マンリギョン―1」号を、衛星ロケット「チョンリマ―1型」に搭載して、2回目の打ち上げを行ったが、再び失敗した。5月31日に続く失敗だが、2度連続の失敗は初めてのことだ。北朝鮮建国75周年を盛り上げようとした金正恩総書記の思惑はあてが外れ、その権威にも大きなキズが付いた。


この失敗が、今後金正恩の権威低下にどのような影響を及ぼすかは今後注目すべきだが、すでに、北朝鮮住民の中での金正恩の権威は、昨年来急激に低下している。 


8月17日、韓国の国家情報院は、国会情報委員会非公開会議で、「北朝鮮の金正恩体制に異常兆候が見られる」として、その内容を報告した。


 この報告の中で最も注目されるのは、北朝鮮の一部住民が、金正恩の失政に不満を持つだけでなく、抗議する動きを見せているとの報告だ。金正恩はこうした動きに神経を尖らせ、「不平分子摘発」を専担する特別組織を立ち上げたという。


 


■北朝鮮で新設された新たな住民弾圧組織


8月18日「自由アジア放送(RFA)」は、この「不平分子摘発組織」についての北朝鮮消息筋からの情報を報道した。


消息筋(身辺安全のために匿名要請)の情報によると、金正恩を直接的に非難したり、金正恩の命令と指示に不平不満を表明する人たちを摘発するために組織されたこの専門組織は、中央党(労働党)組織指導部党生活指導課「3課連合指揮部」だという。


この「3課連合指揮部」については、地方担当であるので「地方指導課」と呼ばれている」とし、この組織は、反社会主義・非社会主義を一掃するための「82連合指揮部」に所属し、金正恩に関する内容だけ を扱う組織として昨年4月に新設された」と説明した。


そして「82連合指揮部」は、各道に一つずつあるだけで、支部がないが、3課連合指揮部は、各道党委員会に本部があり、市、郡党委員会に支部がある」とし、部署は「82連合指揮部」がはるかに多いが、組織規模は3課連合指揮部の方が比較にならないほど大きい」と付け加えた。


すなわち、82連合指揮部は、不法電話や韓国映画・ドラマ・音楽聴取問題、そして麻薬、売春問題まで取り締まるなど、反社会主義・非社会主義問題をすべて扱うため、分野こそ多様であるものの、各道に本部のみがあるだけだが、「3課連合指揮部」は、取り締まり事件が、金正恩誹謗、肖像画・銅像管理などに限定され、担当分野が少ないにも関わらず、道本部だけでなく市・郡に支部まで置いているというのだ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください