失われゆく天・地・人の恵み ~より高いコストに備えなくてはいけない日本経済 ~
Japan In-depth / 2023年10月4日 17時0分
神津多可思(公益社団法人 日本証券アナリスト協会専務理事)
「神津多可思の金融経済を読む」
【まとめ】
・日本経済が享受していた天・地・人の惠みいずれもが失われつつある。
・安全保障、地球環境保全…高コスト化を乗り越える知恵を出し合う空気の醸成が重要。
・人口減少の中、多くの者が課題の解決にエンゲージできれば、新しい幸せを感じる社会が訪れるはず。
日本経済は、ついこの前まで、天・地・人の恵みをふんだんに享受していた。
独立国家でありながら、安全保障への出費を低く抑えながら、しかしその独立が脅かされることはなかった。78年前の敗戦の教訓が生かされたとは言え、それは天の恵みではなかったか。関係国も、日本が独力で国家の安全保障を確保する力を持つことを望まなかった。そうした中、日本は経済発展に主眼を置くことができた。その発展も、地球資源を低コストで使うことができたからこそ実現できたものだ。まさに地の恵みである。そして、そのような経済活動を、働く人の数が増える環境で行うことができた。それは人の恵みであった。
ここへ来て明らかになりつつあるのは、いずれの恵みも失われつつあるということだ。時間の経過に沿って言えば、まず人の恵みは、1990年代後半に生産年齢人口が減少を始め、次第に失われつつある。そして、2010年代に入ると、国連での持続可能な開発目標、SDGsの採択に典型的なように、もはや地球環境を破壊しながらの経済成長は続けられないというムードがグローバルに強まっている。地の恵みもこれまでのようにはいかない。さらに2020年代に入ると、米中対立の激化、ロシアのウクライナ侵攻といった出来事の中で、日本ももっと国家を守る力を強化しなくてはいけないという議論が強まっている。天の恵みもまた変わりつつある。
■ 高コスト化する日本経済の置かれた環境
このように、日本経済が置かれた環境は、総じて高コスト化していく方向にある。これまでが格別に恵まれていたのだと考えるべきだろう。コストが高くなるので、すわ窮乏化という話にもなりがちだが、環境が厳しくなることが、即、日本に生きる私達の不幸に直結する訳ではない。日本よりもずっと厳しい環境の中で幸せに暮らしている人もたくさんいる。
むしろ、薄々は分かっていながら、目の前の不都合に目を塞ぎ、本質的な問題の解決を先送りし続けることの方が、心理的には不健全だし、それが社会にストレスを生む面もあるのではないか。日本経済の未来をしっかり見据え、これまでのようにはいかない環境を乗り越える知恵を出し合う空気の醸成が重要だ。その面で政治の果たす役割は大きい。
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏、NATO事務総長と会談 ウクライナ情勢について協議か
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 6時41分
-
「稼ぐの難しい」「収入減った」中国で相次ぐ無差別殺傷は“社会への報復”? 事件で注目「三低三少」とは【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月20日 21時8分
-
JIICA(国際協力機構)特別アドバイザー・三原朝彦 × JAPAN DX会長・鈴木壮治「民間がもっと外に出るという気概を持ち、政府も企業も力を発揮するときです」
財界オンライン / 2024年11月13日 11時30分
-
浮かび上がるトランプ次期政権外交 対中シフトで同盟負担増「米第一主義」鮮明に
産経ニュース / 2024年11月13日 9時59分
-
水への投資が世界紛争の急増を回避する鍵
共同通信PRワイヤー / 2024年10月30日 14時24分
ランキング
-
1ビシネスホテル“強盗” 自称会社員の少年を逮捕 群馬・高崎市
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 13時15分
-
2「“確率”の問題は“数学I”の範囲外」 受験生の指摘で発覚 島根県立大学の入試で出題ミス 島根県出雲市
日本海テレビ / 2024年11月24日 11時51分
-
3党員不適切登録の自民・田畑裕明衆院議員、社員が架空党員にされたか尋ねた社長に「党費はあなたが払ったことにして」
読売新聞 / 2024年11月24日 10時57分
-
4県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
-
5セブン&アイ「9兆円MBO案に潜む“危険な賭け”」。非上場で外資による買収は回避できるけど
日刊SPA! / 2024年11月24日 8時52分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください