1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

届かない国民の声。生きづらい日本社会を変える一歩に 映画『ヤジと民主主義 劇場拡大版』

Japan In-depth / 2023年11月28日 11時0分

届かない国民の声。生きづらい日本社会を変える一歩に 映画『ヤジと民主主義 劇場拡大版』




中川真知子(ライター/インタビューアー)





「中川真知子のシネマ進行」





【まとめ】





・安倍晋三元首相遊説中にヤジを飛ばした市民が警察によって排除された「ヤジ排除問題」。





・現場にいた山﨑裕侍監督のドキュメンタリー映画『ヤジと民主主義 劇場拡大版』近日公開。





・山﨑氏は「対話や平和につながるヤジを権力が力ずくで奪った」と語る。





 





岸田首相は「国民の声を聞く」というが、国民の声が届いている気がしないのは筆者だけだろうか。SNSを見れば悲鳴にも近い訴えが否応なしに目に入ってくるのに、連日のように増税や課税のニュースが報じられる。





SNS上の書き込みは国民の声と認識されないのだろうか。国民の声とは一体何を指しているのだろう。政治家の認識との間に大きなズレを感じる。





そんな中、筆者はドキュメンタリー映画『ヤジと民主主義 劇場拡大版』の存在を知った。2019年7月15日に札幌で行われた安倍晋三元首相の遊説中にヤジを飛ばした市民が警察によって排除された「ヤジ排除問題」を4年間に渡り追った作品には、言論の自由や民主主義をおびやかす問題が描かれていた。





監督の山﨑裕侍(やまざきゆうじ)氏は「対話や平和につながるヤジを権力が力ずくで奪った」と語る。





国民は声を奪われたのだろうか。そして今後も声は政治家に届かないのだろうか。Japan in-depthは山﨑監督に話を聞いた。(聞き手:中川真知子)





■  多様性の真逆をいく日本。広く問題定義するために「ヤジ排除問題」を映画化





数々の社会問題を取り上げてきた山﨑は、「ヤジ排除問題」が発生したその場にいた。しかし、何があったのか把握できていなかったために黙認した1人になってしまったのだ。そして、カメラクルーがおらず撮影ができていなかったこと、この出来事の放送が遅れてしまったことが強い後悔として残ったことが「ヤジ排除問題」を掘り下げる大きなモチベーションとなったらしい。









▲写真 山﨑裕侍監督(筆者撮影)





ーー「ヤジ排除問題」をテレビ番組だけなく、ドキュメンタリー映画にもしようと思った理由をお聞かせください。





山﨑監督: 北海道のローカル放送で、短ければ1分、長くてもせいぜい8〜10分という断片的な取材を重ねてきました。しかし、警察はなかなか説明してくれないので、専門家にインタビューして独自に検証したり、北海道警察のOBに警察の実態を聞いたりしていたのです。





すると、警察のありかたや表現の自由を奪われることは、立体的に検証しなければ描けないと感じるようになりました。また、これは北海道だけの問題ではなく、全国的に起こっている可能性が高いので北海道以外の人にも伝えるべきという考えも出てきました。それが映画にした理由です。









この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください