1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ハワイで知った「ローフード」とは

Japan In-depth / 2023年12月7日 7時0分

ローフードの基本理論として、人には体内時計があり、その体内時計に合わせた食事を取ることが大事だというものがある。朝の4時からお昼の12時までは排泄の時間であり、その時間に消化に負担がかかる食べ物を食べてしまうと、排泄よりも消化に時間を費やしてしまうから、排泄が上手くされず、毒素がたまり、そして、体の不調や肥満につながってしまうのだという。


グリーンスムージーは野菜の消化酵素を使って消化し、殆ど人間の消化酵素を使わないので、私たちの体は排泄にエネルギーを注ぐことに集中できるという。グリーンスムージーの他にも、お昼ご飯と夜ご飯の最初に生野菜を食べることも非常に大切で、生野菜が持っている消化酵素を先に取り入れることになるので、その消化酵素を使ってその後に摂取する過熱食を上手く消化できるのだと千恵氏は話す。


人の体は消化酵素と代謝酵素を同じ化学物質を使って体内で作る仕組みになっている。人間の体が1日に使える酵素の量には限りがあるので、もし体内で消化酵素を沢山作ると代謝酵素は少なくなってしまい、代謝が上がらない。これがローフードを食べることによって、植物の消化酵素を使って体内の食べ物を消化するので、体内で消化酵素をあまり作らずに済むことができ、その分、代謝酵素を沢山作れる。その結果、代謝が上がり、体の調子が良くなる、というのが千恵氏の話す理論である。



写真)Raw Pumpkin Mousse


グリーンスムージーの後に解説されたのは15日のレッスンではローフードスイーツであるローパンプキンムースであった。


材料(3人分)


・濃厚クリームソース


ココナッツクリーム 80g、カシューナッツ 50g、甘酒 大さじ1、白みそ 小さじ¼、ココナッツオイル 大さじ1、メープルシロップ 大さじ1、塩 ひとつまみ、バニラエクストラクト 小さじ½


・かぼちゃのムース


残りの濃厚クリームソース、デーツ 約2個 36g、バターナッツかぼちゃ  50g、ココナッツオイル 小さじ1、バニラエクストラクト 小さじ1、サイリウムパウダー 小さじ½


・パンプキンスパイス


ターメリック 小さじ⅛、ジンジャー 小さじ⅛、シナモン 小さじ¼、カルダモン 小さじ1/16


それぞれ撹拌したら先にかぼちゃのムース(70g)をひとつの容器に入れ、冷凍庫で5分くらい冷やし固める。次に、濃厚クリームソース(20g)を静かに流し入れ、再び冷凍庫で10分冷やし固める。濃厚クリームソースの表面が程よく固まったら完成。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください