1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

脱北のリアルを知る ドキュメンタリー映画「ビヨンド・ユートピア 脱北」で知る北朝鮮

Japan In-depth / 2024年1月7日 23時0分

脱北のリアルを知る ドキュメンタリー映画「ビヨンド・ユートピア 脱北」で知る北朝鮮




中川真知子(ライター/インタビューアー)





「中川真知子のシネマ進行」





【まとめ】





・映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』は5人家族を脱北させる様子を追ったドキュメンタリー。





・脱北者を支援したのは、韓国のキム牧師と50人ものブローカー。





・北朝鮮のことを知るためにも見てみたい映画のひとつ。





 





脱北。





たった2文字で表せるこの言葉の重みを私たちは理解しているだろうか。





北朝鮮を離れる「脱北」という言葉には、1万2000キロメートル移動し、道なき道を歩みながら4つの国境を越え、ブローカーに然るべき金額を払い、幾度となく命の危険を感じて眠れぬ夜を過ごすといった意味が含まれる。





北朝鮮は韓国と隣り合わせの国だが、国境付近には200万個の地雷と厳しい監視の目が光っているため、このようなルートを辿らなければならないのだ。失敗すれば北朝鮮に送り返されて、激しい拷問を受け、ときに命を落とす。





だが、こうやって書いてもその過酷さや悲惨さは想像できないかもしれない。だから見てほしいのだ。1月12日に公開されるドキュメンタリー映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』を。





2023年のサンダンス映画祭で、開催直前までその存在を明かされなかった本作は、上映されると会場を圧倒した。それもそのはず。そこに映し出されていたのは、私たちがこれまでに目にしたことのないリアルな北朝鮮の姿であり、想像を超える悲惨さと恐怖だったのだから。





Japan In-depthは、本ドキュメンタリーの主役であり、これまでに1000人以上の脱北者の手助けをしてきたキム牧師の来日イベントに参加し、貴重な話を聞いた。





■死にたくない、と涙する子ども









▲写真 脱北者家族の子供 © TGW7N, LLC 2023 All Rights Reserved





『ビヨンド・ユートピア 脱北』は、5人家族を脱北させる様子を追ったドキュメンタリーだ。親戚が脱北した結果、当局にマークされてしまった一家は身の危険を感じて脱北せざるを得なかった。彼らの命は風前の灯で、脱北が成功するか否かは、韓国で脱北支援をするキム牧師と50人ものブローカーにかかっている。





老婆と幼い子ども2人を含むロ一家の場合、脱北が成功する確率は極めて低い。大人数で行動すれば目立ってしまうし、国境を4つも超えるには体力や忍耐力が試されるからだ。リスクが高すぎるために誰も手を差し伸べたがらない。だが、キム牧師は自らの命を危険に晒してまで、彼らを支援した。









この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください