1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

台湾総統選、アジア国際政治の流れを決める

Japan In-depth / 2024年1月17日 11時0分

台湾総統選、アジア国際政治の流れを決める




宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)





宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2024#03





2024年1月15-21日





【まとめ】





・台湾総統・立法院選挙、今後の東アジア地域での国際政治の流れを決める。





・21世紀の台湾では、「第三政党」が躍進しても驚くべきではない。





・「国民党が親中」なのではなく、「馬英九が親中」と考えた方が良いかもしれない。





 





今週の原稿は出張先のホノルルで書いている。今回は当地のシンクタンクPacific Forumが主催するインド太平洋地域の安全保障に関する大きなイベントに参加するためハワイ州にやって来た。明日から始まる会議の模様は来週報告することとし、今週は13日の台湾総統選挙と15日の米アイオワ州共和党党員集会を取り上げる。





まずは台湾から。今回立候補したのは、与党・民進党の頼清徳、最大野党・国民党の前新北市長・侯友宜、野党第二党・民衆党の元台北市長・柯文哲の各氏だったが、結果は大方の予想通り、民進党候補が逃げ切った。野党候補一本化の動きも一時あったが、結局一本化構想は失敗し、野党票が割れたことが勝因の一つだろう。





台湾の選挙は「水物」と言われて久しいが、振り返ってみれば、一本化に失敗した時点で民進党勝利は濃厚になったのかもしれない。他方、今回の選挙では幾つか注目すべき現象も見られた。詳細な選挙果分析は出揃っていないが、現時点でのとりあえずの分析を試みよう。





そもそも民主主義では一つの選挙結果がその後の政治の流れを決めることが少なくない。二期目の安倍晋三政権を決定付けた2012年12月の総選挙やトランプ候補を選んだ2016年の米大統領選挙などはその典型例だろう。今回の台湾総統・立法院選挙も、恐らくは、今後の東アジア地域での国際政治の流れを決めるのだろう。





●成熟する台湾の民主主義?





日本主要紙社説は、いずれも台湾民主主義の成熟を評価していたが、今後の取り進め方についての各社の主張は微妙に割れている。





保守系紙は「頼氏の最大の責務は中国から台湾の自由と民主主義を守り抜くこと」(産経)、「習近平政権は台湾で示された民意を尊重し、武力を背景にした威圧的な言動を控えるべし」(読売)などと主張した。





経済専門の日経も「台湾の民主主義には四半世紀超の歴史がある。言論の自由に支えられた公正な政治も存在する。中国はこの現実と台湾社会の変化に目を背けるべきではない」と書いた。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください