1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

人生100年時代の目線 その3 介護保険への大企業の異業種参入

Japan In-depth / 2024年4月10日 12時9分

人生100年時代の目線 その3 介護保険への大企業の異業種参入




渋川智明(東北公益文科大学名誉教授)





渋川智明の「タイブレーク社会を生きる」





【まとめ】





・日本生命がニチイ介護事業をM&B(買収・合併)





・生損保など大企業からの異業種参入。





・介護保険の市場規模と周辺ビジネスの拡大。





 





■ 社会で守る介護





公的介護保険は2000年4月にスタートとした。介護保険がスタートする以前、今では受け入れられないが、「介護は家族の、それも嫁の仕事」言われていた。高齢化の急速な進展で社会問題化していた。





その後、要介護の利用者が急速に増え、制度・システムの内容や規模が膨れ、変遷を重ねた。高齢者の意識が変わり、現役世代の介護休職やヤングケアラーの問題も表面化してきた。サービスを提供する指定事業者による介護ビジネスの内容が巨大化しつつある。人生100年時代を迎え、社会で守る介護~介護保険スタート時の原点、志に立ち戻り、要介護者のニーズ・要望に沿ってシンプルに見直す必要性が今、求められているのではないだろうか。





介護が深刻な社会問題化することを早くから見通し、福岡県で24時間365日の専門職による介護事業を起業した故榎本健一さんは次のように言っていた。





「老いは誰にも必ずやって来る。介護を社会で守る責任がある」。





榎本さんは、医療法人の病院職員をしていた。施設が老朽化していわゆる老人病院になっていた。長期入院患者は、家族が介護をできないために、退院して自宅に帰ることが出来ない。家族が介護できれば、入院医療の必要がない高齢患者が、意に反して送られてくることもない。在宅で専門職の介護を受けられれば、住み慣れた自宅で、家族とともに尊厳ある生活を終えられる。





医療現場の切実な思いで志を立て、訪問介護の事業所「コムスン」を起業した。今ではめずらしくない24時間在宅介護の方式だが、当時としては先駆的な事業形態だった。





介護保険がスタートして、コムスンはビジネス経営者としての折口雅博さん(現経営コンサル)に引き継がれた。防衛大学校出身、日商岩井を経てバブル時代に湾岸でジュリアナ東京を創業して、ヒルズ族ともてはやされた。その後、全国で大々的にチェーン展開したが、公定価格で決まっている介護報酬の不適正請求などで経営が行き詰まり介護市場から退場した。榎本さんは、その後、また福岡でNPO法人を設立して在宅介護の現場に通じた介護専門職の育成に力を注いだが、志半ばで病に倒れた。





経営破綻したコムスンの訪問介護店舗や有料老人ホームなど事業規模を引き継いだのが医療保険請求委託事務からスタートしたニチイ学館で、介護事業の最大手となった。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください