日中関係の再考 その6 中国の無法な海洋戦略
Japan In-depth / 2024年8月21日 11時0分
古森義久(ジャーナリスト/麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視」
【まとめ】
・尖閣諸島を巡る危機が高まり、中国の軍事攻勢が激化している。
・日本は台湾有事よりも尖閣有事を優先して考えるべきだ。
・中国は国際規範を無視し、軍事力で領土拡張を進めている。
日中関係では尖閣諸島をめぐる危機が高まっている。中国側の軍事がらみの攻勢が日に日に激しくなっているからだ。このままだと中国政府は日本固有の領土の尖閣諸島を中国領の釣魚島だと改めて宣言して、日本側がなお保持している尖閣の施政権はもう中国側の手中にあるという主張を全世界に向けて言明するかもしれない。その場合に尖閣諸島は無人のままにして、実効支配の実態を有さない日本政府は一体、どう対応するのか。
日本国内では台湾有事がしきりと論じられる。台湾有事は日本有事だとも主張される。だが実際に中国が台湾への軍事攻撃を始めた場合、わが日本は具体的にどんな行動をとるのか、現実の政策が国政レベルで論じられることはない。要するに日本政府がアメリカに対して「台湾有事は日本有事」という趣旨の言葉を述べるのも、どうも「口だけ」という実態のようなのだ。
日本が台湾危機よりも優先して考えねばならないのは尖閣有事なのである。これまでその尖閣に対する中国政府の動きを歴史をさかのぼって報告してきた。中国政府が尖閣諸島の歴史にもかかわらず、法的な変遷にもかかわらず、説得力のある根拠がなにもないのにもかかわらず、尖閣を中国領土だと主張する背景には、中国政府が長年、一貫してとってきた海洋での領土膨張を進めるうえでの特異な戦略が存在する。
中国のこの海洋領土の拡張は領有権の主張がぶつかる相手諸国の立場を無視することが特徴である。そんな無法な態度で中国は近年、南シナ海や東シナ海の島々を奪取しようとしてきた。この中国の海洋戦略の無法な特徴は国際的にも批判の的となってきた。
中国との領有権争いでは直接の当事国ではないアメリカ側の見解をみよう。実はアメリカでは中国のアジアでの海洋の軍事力増強や実際の領土の拡張に真剣な関心を向け、専門的な調査や研究を続けてきた。この対応の幅広さや深さは日本側の比ではない。アメリカのその研究の代表的な機関がアメリカ海軍大学校付属の「中国海洋研究所」である。
この研究所は中国の海洋での膨張がアメリカの国家安全保障にとっても真剣な懸念の対象になるという観点から2006年に海軍の調査・研究機関の一部として設立された。私はワシントン駐在の記者としてこの研究所に頻繁に連絡して、取材してきた。この中国海洋研究所は中国の南シナ海でのスプラットレー諸島への進出や東シナ海での尖閣への攻勢などを詳しく追って、その背後にある中国側の海洋膨張戦略について分析してきた。
この記事に関連するニュース
-
中国の対外政策 「微笑外交」は見せかけだけか
読売新聞 / 2025年1月15日 5時0分
-
中国人が尖閣諸島に押し寄せても防げない…日本固有の領土が3カ国に脅かされている根本原因
プレジデントオンライン / 2025年1月7日 16時15分
-
新聞各紙、元日1面トップは中国の拡張、能登の思い、民主主義企画…産経は夫婦別姓と子供
産経ニュース / 2025年1月1日 19時29分
-
尖閣諸島沖への中国船の航行日数が過去最多を更新―仏メディア
Record China / 2024年12月30日 16時40分
-
南シナ海周辺国で中国に対抗するミサイル調達進む──インド、アメリカから
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月25日 17時3分
ランキング
-
1〈舌と食道まで…〉「お嬢さんの作品をご覧ください」田村瑠奈被告の父親裁判で明かされた戦慄の“切除現場”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン / 2025年1月15日 9時0分
-
2沖縄・瀬底島沖でパラセーリング中 観光客の6歳児ら家族3人が海に落下 祖母が溺れ搬送
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月15日 7時8分
-
3「富士山と五重塔を一望」でインバウンド殺到の公園、4月から駐車場有料化へ
読売新聞 / 2025年1月15日 7時4分
-
4「都議会自民党」会計担当を週内にも立件へ、パーティー収入3000万円不記載か…東京地検特捜部
読売新聞 / 2025年1月15日 5時0分
-
5ガソリン価格また値上がりへ 1月16日には再び補助金減額で185円程度に高騰か ドライバー困惑「出かけるのがちょっと…」
CBCテレビ / 2025年1月14日 18時23分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください