1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「西行は武士を捨て歌人となった逃亡僧である」文人シリーズ第9回「北面の武士、西行」

Japan In-depth / 2024年10月24日 10時49分

「西行は武士を捨て歌人となった逃亡僧である」文人シリーズ第9回「北面の武士、西行」


斎藤一九馬(編集者・ノンフィクションライター)


「斎藤一九馬のおんまさんに魅せられて55年」


【まとめ】


・西行は馬術に長け、皇宮の警護や競馬で活躍。


・その後、出家により愛馬と別れ、新たな人生へ。


・馬を通して自己を深く見つめ、多くの歌にその想いを込めた。


 


 歌聖と謳われ、吟遊詩人として知られる西行(1118~1190年)は出家するまで、皇居を警護する「北面の武士」、今でいえば皇宮警察官であった。それもただの護衛官ではなく、騎馬警官という超エリート武士団の一員だった。


 北面の武士になるにはいくつもの厳しい条件があり、武術に長けた大男、というだけでは足りない。まず眉目秀麗のイケメンであること。そのうえに、弓術や馬術、蹴鞠にすぐれ、詩文、和歌、管弦、歌舞音曲をよくする者というのだから、たいていの男は当てはまらない。現在なら、さしずめ、ひちりき奏者の東儀秀樹(とうぎ・ひでき)、天才騎手の武豊(たけ・ゆたか)、サッカーの魔術師三笘薫(みとま・かおる)を足して3で割ったようなスーパータレントだろう。


 西行の出家前の名前は佐藤義清(さとう・のりきよ)という。義清が北面の武士に就いたのは17歳のとき。鳥羽上皇とその子・崇徳天皇の護衛が仕事で、同僚には宮廷貴族の子弟や、当時台頭しつつあった武士階級の俊英が多くいた。義清は「科挙」のような難関を乗り越えて選出されたもので、さぞかし知勇兼備の美丈夫だったのだろう。


 ただ、任官の際、義清は相当な賄賂を贈ったと史書にあり、どうも事実らしい。一説には現在の金額にして2700万円ほどの絹織物を贈ったとある。若干17歳の青年が独力で調達できるわけもなく、和歌山の実家の土地を売って工面したという。朝廷権力に取り入る可能性もある北面の武士のステータスはそれほどに高かった。


 この時代、競馬(きそいうま)が流行っていた。鳥羽上皇が競馬好きだったことも大いに預かっている。欧州競馬が貴族社会の一大サロンを形成していたように、わが日本でもすでにこの時代、上皇や天皇を中心に華やかな競馬サロンが登場していた。競馬の最大のパトロンは洋の東西を問わず王家であったことは興味深い。今、中東においてはアラブ首長国連邦のドバイやサウジアラビアなどで競馬の隆盛が著しく、レースの賞金額も欧米や日本をしのぐ。ここでもパトロンはアラブの王様たちである。石油で稼いだ金を惜しげもなく競馬に注ぎ込み、欧州やアメリカの名馬をごっそり買い集めている。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください