1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

高橋一生の肉声はこの世の悲しみを隠さない。『岸辺露伴』との出会いで見せた真骨頂

女子SPA! / 2024年5月22日 15時44分

写真

5月16日に俳優の高橋一生と飯豊まりえが結婚を発表。

2人はNHKのドラマ『岸辺露伴は動かない』シリーズでの共演がきっかけです。交際がはじまったとされる1年前当時の高橋一生の俳優活動について再掲載します。(初公開日は2023年8月4日 記事は公開時の状況)

==========

NODA・MAP『兎、波を走る』(作、演出:野田秀樹)が8月27日、福岡の博多座で千秋楽を迎える。6月17日に東京芸術劇場からはじまった長い旅の終わり、主要キャストのひとり高橋一生の俳優としての魅力について書いてみたい。千秋楽とはいえ、できるだけ具体的なことには触れないつもりである。

◆アリスと、ある事実を溶け合わせ、物語は永遠に

『兎、波を走る』で高橋が演じた役は、脱兎。冒頭、高橋演じる脱兎が舞台の奥から強靭(きょうじん)な足腰の筋力を生かして出てくる。さりげないようで身体能力がないと難しい動きであった。

そして、詩の一節のような台詞を語る。舞台における第一声は重要。高橋は確かな声で台詞を届けた。脱兎とは、その後出てくる、競売にかけられている古い遊園地で催される予定の、“アリス”の物語をオマージュした演劇の登場人物の兎である。

元女優ヤネフスマヤ(秋山菜津子)は幼い頃、遊園地でママと見た、“アリス”の物語を再現したくて、第一の作家?(大倉孝二)に脚本を書かせるが、彼の描く不条理演劇を彼女は気に入らない。そうこうしているうちに、第一の作家?の書く物語に兎を追って消えたアリス(多部未華子)を探すアリスの母(松たか子)の妄想が混ざりはじめて……

アリスは兎を追って不思議な世界に紛(まぎ)れ込むところまでは誰もが知る“アリス”の物語だが、そこから先はどんどん違う世界線に入っていく。ヤネフスマヤは第二の作家?(野田秀樹)にも依頼。さらに、第三の作家(山崎一)も現れて、物語は迷走するばかり。そのなかで脱兎の存在はとても重要である。彼がアリスを連れていった世界とその目的を、アリスの母の執念が突き止める――。

野田秀樹は初日に「他者の人生を預かっている作品なので、今回はことさらに、ちゃんと届けなくてはという思いが強くありました」(公式サイトより)とコメントしている。ある事実を、アリスの物語と溶け合わせ、あらゆる世代の人たちが受け止められる物語が生まれた。

時間と共に消えてしまうかもしれない、でも忘れさられてはいけない出来事を、物語にすることで永遠に。高橋一生は、その重大な責務を任された俳優のひとりであり、それを見事にやり遂げたといえるのではないか。これは公演の前半に見た筆者の印象である。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください