1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

もうムクまない!-12kgダイエット成功した保健師が教える「むくみ解消して痩せる食材」5つ

女子SPA! / 2024年6月12日 8時46分

とはいえ、お菓子など糖質たっぷりでおいしいものを、気合いと根性だけでガマンしようとするのはなかなかハードルが高いこと。

なぜなら、お菓子は『マイルドドラッグ』と言われているくらい中毒性が高いから。そこでおすすめなのが、『タンパク質』をしっかりとること!

先ほどもお伝えしたように、タンパク質は食欲を満たす作用が高い上、タンパク質不足自体がむくむ要因となりますからね。

加えて、タンパク質を摂取することで、同じくむくみの原因となる筋力の低下も予防できます。

タンパク質は特に、肉・魚介類・卵・乳製品や大豆製品に多く含まれていますよ!

特に、『ビタミンB1』が豊富な大豆製品をとると、糖質がよりスムーズに代謝されやすくなっておすすめ。

◆むくみが解消して痩せる食材3、腎機能を良くするもの

先ほど、「むくまないためには水分不足にならないことが大事!」とお伝えしましたが、むくみ解消のために特におすすめな飲み物があります。

それは、『黒豆茶』です! なぜなら、黒豆茶に豊富な『アントシアニン』は、水分代謝の要である『腎機能』をよくする効果があるから。

これから暑くなる季節だと、どうしても冷たい飲み物を飲みたくなると思いますが、先ほどもお伝えしたように冷えはむくみにつながるリスクがあります。

そのため、寝る前にリラックスしたい時などは、ホットの黒豆茶を飲んで巡り力を上げることがおすすめですよ。

黒豆茶はノンカフェインなので、寝る前でもお子さんと一緒にも楽しめておすすめです。私もよく子供と一緒に飲んでいます。

また、黒豆茶の他にも手軽にむくみ解消につながる飲み物を、次の項目でご紹介していきますね。

◆むくみが解消して痩せる食材4、カリウムが豊富なもの

先ほどもお伝えしたように、むくまないためには塩分をとりすぎないことが大事です。ただ、塩分をすでにたくさんとってむくんでしまっている時でも、後から対処できる食材があります。

それは、『カリウム』が豊富な食べ物です。なぜなら、カリウムには余分な塩分や水分を体の外へ排出する作用があるから。

カリウムは特に→切り干し大根や大根、納豆・枝豆・アボカド・ほうれん草・ニンニク・バナナなどに豊富に含まれていますよ。

このように、カリウムは主に野菜や果物、大豆製品などに豊富に含まれているミネラルです。

例えば、トマトジュースであれば、飲み物で手軽にカリウムが取り入れられる上、ダイエット効果の高い『リコピン・13オキソODA』などの成分も取り入れることができますよ。

【松田リエ】
看護師・保健師・食事管理ダイエット講師BelleLus株式会社代表取締役。Belle Life Style協会代表理事。
1986年生まれ、三重県在住。看護師としてがん患者の周術期のケアを担当後、保健師の資格を取得し、糖尿病の人などへの保健指導(食事・運動)に従事した。自身も53キロ→41キロにやせ、2016年、食事管理ダイエット講師として起業。ダイエット受講生2000名以上、ダイエットサポーター養成講座受講生600名以上の規模まで成長している。2児のママ。新刊『食べるほどやせる! ずぼら缶詰ダイエット』が発売中。他の著書に『ずぼらやせ! 瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分おかず152』『コストコ瞬食ダイエット-運動ゼロで、食べてやせる。』『1日1杯でデブ味覚をリセット! やせ調味料ダイエット』など。Youtube公式ブログ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください