1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

12㎏痩せた保健師が教える「むくんで太る!最悪な朝ごはんワースト5」シリアル×牛乳が2位

女子SPA! / 2024年6月11日 8時46分

写真

むくんで太る最悪な朝ごはんワースト2位:シリアル×牛乳

 こんにちは。保健師、ダイエット講師をしている松田リエです。私自身が12キロ痩せた経験と、保健師の知識をもとに、著書『食べるほどやせる! ずぼら缶詰ダイエット』幻冬舎(白澤卓二/監修)やWeb、個別レッスンなどでダイエット法を発信しています。

 今回は「朝のその一口で……一発で浮腫(むく)んで太る最悪な朝ごはんワースト5」というテーマでお伝えします。というのも、テレビ番組に出演させていただいた際の番組テーマでもある『むくみ』にちなんだ内容をお伝えしていきますね。

「むくまないこと」+「朝ごはん」は、ダイエットのファーストステップとして本当に重要なポイントなので、ぜひ参考にしてください!

◆ダイエット・むくみ予防に朝ごはんが大事な理由

 そもそも、なぜ朝に食べるものがそこまでダイエット・むくみに影響するのでしょうか? まず最初に、その理由をお伝えしていきます。

 というのも、1日の始まりである朝ごはんというのは、日中の活動でカロリー消費できるので「太りにくい」というイメージすらありますよね。

 確かにこれは事実なんですが、朝ごはんは3食の中でも特に意識すべきポイントがあるんです。それは……「代謝と血糖値」。

◆代謝が低い状態はむくみにつながる

 まず、代謝についてですが、朝起きた時というのは、1日の中でも特に体温・代謝が下がっている状態なんです。そのため、朝のうちにしっかり体温・代謝をあげておかないと、代謝が低い状態が長引いて、痩せにくく太りやすい状態が続いてしまうんですね。

 そして、代謝が低い状態だと「体の巡り力」も下がってしまうので、むくみにもつながりやすくなってしまうんです。

 しかも、むくみがある状態だと脂肪も燃えにくくなり、ますますダイエットには悪影響です!さらに、実際の体重以上に太って見えるので、朝はしっかり代謝をあげてむくみ予防・むくみ改善することが大事なんです。

◆朝の血糖値の急上昇は一日の食欲に影響

 また、寝ている間は何も食べていないので、朝一というのは空腹時間が長く続いている状態。つまり、ある種の飢餓状態なんです。そのため、「食べたものをしっかり吸収しよう!」と体が働き、血糖値が急上昇しやすい。つまり、太りやすい時間帯でもあるんです。

 これは、血糖値が急上昇すると、血糖値を下げるために糖が脂肪として溜め込まれる作用が起こるからです。

 しかも、こうして血糖値が乱高下すると食欲も不安定になりやすいんです。つまり、朝に血糖値を急上昇させることは、その日1日の食欲にも影響してしまうんですね……。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください