1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

「生後8か月で亡くなった愛娘に合う仏具が見つからない…」ガラス仏具店を開店した女性の想い

女子SPA! / 2024年7月17日 8時45分

「生後8か月で亡くなった愛娘に合う仏具が見つからない…」ガラス仏具店を開店した女性の想い

 大切な我が子を亡くす体験は、親にとっても、周囲の人にとっても耐え難くつらいものです。

 代表の住吉育代さんは、生後8ヶ月で愛娘を亡くした一人。その際に子ども用のガラス仏具を自ら制作したことがきっかけで2010年にガラス仏具専門店「Bee-S」を設立しました。

 Bee-Sのオンラインサイトには、可愛らしい色味のガラス仏具や子ども用や分骨用の小さなガラス骨壷、個性豊かなデザインの骨壷カバーなどの写真がたくさん並んでいます。本記事では、Bee-S代表の住吉さんに、自身の経験や今の活動にかける想いについて話を聞きました。

◆仏具を探すことで娘を亡くした悲しみを受け止めていった

――子ども用の仏具を販売するようになったきっかけについて教えてください。

生後8ヶ月で天国へ旅立った娘のために、子ども用ガラス仏具を制作したことが今の活動につながっています。娘は生まれつきの先天性心疾患を持っていたため、何度も入院し私がお世話していたのですが、生後8ヶ月で亡くなってしまいました。

葬儀ホールで葬儀をしたとき、同じ施設で行われていた他の葬儀は高齢で亡くなった方がほとんどで、8ヶ月の娘の葬儀を行うことに、「なんで私の娘がここにいるんだろう」と強い違和感を抱きました。家に帰ってからも、葬儀業者の方が設置してくれた白い祭壇や仏具を見て、娘の存在が“神様”仏様”のような、遠い存在になってしまったのだと感じ、悲しみが一層強くなったのを覚えています。

この違和感をなんとかしたいという思いから、白い祭壇を娘らしいピンクやお花で飾り、仏具をガラスで作ることを思いつきました。これが今の事業の始まりです。

――ご自身でガラス仏具を作り始めてから、Bee-Sとして販売しようと考えた経緯についても聞かせてください。

ガラス仏具を作り始める前、一度娘らしい仏具を探そうと仏具店に主人と伺ったことがありました。でも、そこにはいわゆる仏教の荘厳なデザインのものしかなく、娘に合うものが見つからず……。主人と一緒に「これは娘には買えないね」と帰ってきました。しかし、家に帰れば白い陶器の骨壺などがあり、早くなんとかしたいと思っていたんです。

そのとき、最初に勤めていたガラスの仕事を思い出し、同期のガラス作家に相談しました。すると「いいよ、一緒に作ろう」と言ってくれて、そこから一緒に作り始めるようになりました。高校生のときから起業することが夢だったこともあり、自分たちで作ったガラス仏具を販売してみようかなと思い、Bee-Sが誕生しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください