町の定食屋はなぜ魅力的なのか…料理の味だけじゃない「おいしさ」の正体
女子SPA! / 2024年12月31日 15時44分
「定食屋」。そこは、人々の思い出や物語が静かに積み重なっている場所。
エッセイスト・大平一枝さんと小説家・原田ひ香さんの対談。後編ではさらに深く、お二人が抱く定食屋の魅力を掘り下げていきます。
取材の裏側や執筆に込められた思い、そして二人が見つけた「“定食屋”を書く仕事」をご紹介していきます。
◆行動と言外の心情
大平:原田さんの書籍『あさ酒』は、夜色んな人のお宅に行って、朝方仕事終わりに飲むという設定なんですけど、色んな町が出てきますよね。
本文で「ガスパチョの最後のひとさじをすくうフリをして下を向き、平静を装ったが本当は少し動揺していた」っていう文章があるんですけど、「私平気だよ」と振る舞う主人公の意地や健気な感じが伝わる。
「さじをすくう」だけでその人の気持ちを表現できるんだなと。言外の行動を書くことで、どうその心情を書き切るか、凄く参考になります。
原田:ありがとうございます。私の方も感想を。大平さんの『そこに定食屋があるかぎり』は、食べ物に関する表現は、図々しいかもしれないけど、素晴らしいと思います。
あと、かなり相手の方と近づいて文章を書くのが、私には絶対できないので。私はこそっと行って盗み見て、食べて、書くという感じなので(笑)。
食べ物だけじゃなくて人間の表現ですよね。写真も素敵です。
◆町ごとに綴る「食の物語」
原田:私も食べ物関係の仕事があって、その時に「ちょっと楽かな」って思ったんですよ。毎週楽しく食べれるし、堂々と昼から飲めるし(笑)
でもやってみたら、最初は2週に1回だったんですよ。そうすると毎週なんですよね。一週目はどうしようかなって考えて、次の週には出して、また次の週には考えて……。次第に行く先を探せないかもとか。
大平:ロケハンはどうしてたんですか? ご自分と編集者さんと?
原田:いや、一人で行ってました。
大平:ええ~。
原田:今もそうですけど、一人で行ってます。一人で行った時の店の反応も見たい。ドキドキしながら店に入る感じが、主人公の祥子さんとも合うかなって。
で、これの作品が韓国でも翻訳されて、韓国でブックフェアがあった時にリモートをやったことがあったんですね。その時に韓国の方に「『ランチ酒』とか『あさ酒』は、何が一番大切ですか? 食べ物? 土地? お酒?」って聞かれたんです。
私はやっぱり「場所」が一番大切だと思うし、東京は本当に一個ずつの町が本当に全然違ってる。例えばですけど、渋谷、代官山、中目黒って隣り合ってる駅ですけど、一つずつ全然違いますよね。
この記事に関連するニュース
-
安堂ホセさん、「芥川賞作家」はピンと来ないけど、「デートピア」は芥川賞に負けない小説
スポーツ報知 / 2025年2月3日 11時0分
-
「25歳で武道館を借りてディスコに」「素人なのに“帯のラジオ番組”DJに」乱一世74歳の“波乱に満ちた”半生
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時54分
-
「互いに折り合う」ことの大切さとは・・・障害のある子もない子も共に楽しむ 人形劇に託す脚本家の思い
HTB北海道ニュース / 2025年1月31日 18時52分
-
尾野真千子&藤原季節W主演、温かな料理で再生していく「まぐだら屋のマリア」ドラマ化
cinemacafe.net / 2025年1月17日 19時15分
-
女優?俳優?「女優でいいじゃん」室井滋が“呼び名問題”にあっさり答えるワケ
女子SPA! / 2025年1月15日 8時46分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
4「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください