「朝はおにぎりだけ」がNGな理由。朝食におすすめできない食べ物ワースト5、根拠を基に解説/腸活人気記事BEST
女子SPA! / 2024年12月19日 8時44分
女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとに紹介します。こちらは、「びっくり体験」ジャンルの人気記事です。(初公開日は2023年12月29日 記事は取材時の状況)
==========
みなさんは普段、朝食を食べているでしょうか。「時間がないから」「お腹がすいていないから」などの理由で食べていない場合もあると思いますが、朝食の内容によって、1日の体調が左右されると言っても過言ではありません!
しかし、朝は時間がないのも事実……。仕事の準備や、家事などで忙しいことが多いですよね。そこで今回は、腸活的におすすめできない朝食と、時短で改善できる対策をお伝えします。ぜひ、普段の朝食の参考にしてみてくださいね。
◆腸を荒らす朝食① おにぎりだけ
腸活的におすすめできない朝食1つ目は、おにぎりだけです。「え、おにぎりはお米だけど、ダメなの!?」と思われるかもしれませんが、もちろんおにぎりそのものがダメなのではありません! ただし、「おにぎりだけ」で終わってしまうと、少し要注意なのです。
理由は、以下の2つがあります。
1.血糖値が急上昇しやすい
2.体内時計がリセットされない
朝食は、起きてから最初の食事ですよね。基本的には空腹になっているはずなので、血糖値が上がりやすい状態とも言えます。つまり、その時におにぎりだけを食べてしまうと、血糖値が急上昇して「腸を荒らしたり」「疲れやすさ」「日中の眠気」などに繋がってしまうのです。
また、体内時計をリセットするためには、朝にタンパク質を摂取することが重要だと判明しています(※1)。体内時計をうまくリセットできないと、睡眠の質が低下する大きな原因に。その結果、腸内環境を荒らすことに繋がる可能性があるのです。
対策としては、おにぎりに「ゆで卵」を付けてみましょう。ゆで卵であれば冷蔵庫に常備しておけますし、手軽に取り入れることができます。タンパク質が吸収しやすい形になっている点もおすすめです。
◆腸を荒らす朝食② 野菜・フルーツジュースだけ
こちらも、おにぎりと同様に飲むこと自体が悪いわけではありません。むしろ、野菜やフルーツはビタミンやミネラルが豊富なので、おすすめの食材です。
しかし、朝食を野菜ジュースやフルーツジュースだけで済ませてしまうと、腸活的には少し問題です。対策法としては、ジュースではなく「スムージー」にすること。実は、ジュースとスムージーは、作る材料が同じでも効果が全く異なるのです! それぞれを比べてみましょう。
この記事に関連するニュース
-
日常の「やめられない」が全身不調を招く!いつも“だるい、ツラい”は要注意の「かくれ低血糖」
週刊女性PRIME / 2025年2月2日 9時0分
-
スーパーで小松菜を見かけたら「絶対カゴに入れてほしい」5つの理由。やみつきになる食べ方も紹介
女子SPA! / 2025年1月27日 8時46分
-
甘いのに痩せる!夢のおやつ「腸活ガトーショコラ」。ぐるぐるっと混ぜてレンチンで完成
女子SPA! / 2025年1月19日 8時45分
-
『ヒルナンデス』で話題!“運動せずに12kg痩せた保健師”が教えるらくらくダイエットメニュー
女子SPA! / 2025年1月10日 8時47分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください