弁護士でアナウンサーの青木美佳さん、42歳で「19歳年下男性」と結婚を決めたワケ/2024人気記事top5
女子SPA! / 2024年12月25日 8時44分
妻の青木美佳さん(右)、夫の友貴さん(左)
2024年1~11月、女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとにtop5まで紹介します。こちらは、「結婚」ジャンルの人気記事です。(初公開日は7月6日 記事は取材時の状況です)
=================
高橋一生さん&飯豊まりえさん(17歳差)、堂本剛さん&百田夏菜子さん(15歳差)、山本圭壱さん&西野未姫さん(31歳差)――。
これらはいずれも、近年「年の差婚」で話題になったカップルと、その年齢差です。2011年に「ザ・ドリフターズ」の加藤茶さんと加藤綾菜さんが45歳差での結婚を公表して以来、「年の差婚」はさほど珍しいものではなくなってきています。それでも、結婚したカップルの組み合わせを見ていると、ある「法則」に気付きます。それは多くの場合、「男性が年上で、女性が年下」だということ。
法則が物語るのは、結婚において男性は自分より年下の女性を求める傾向が高い、という現実です。
◆19歳差の「年の差弁護士カップル」
厚生労働省が発表する人口動態統計年報「初婚夫妻の年齢差別にみた婚姻件数・構成割合の年次推移」によれば、2021年に婚姻届が出された初婚夫婦計45万304組のうち、夫が年上のケースは56.3%。昭和45年時点では79.5%だったため割合としては下がってきてはいますが、「夫が年上」のパターンは、今なお半数以上を占めているのが現状です。
そんな中、少数派ながら、「妻が年上」の年の差婚もあります。弁護士の青木美佳さん(43歳)と、司法修習中の青木(旧姓・甲斐)友貴さん(24歳)は2023年6月に入籍し、2024年元旦、X(旧Twitter)でフォトウェディングの写真を添えて結婚を報告しました。
同じ業界にいながらも20歳近い年の差(結婚当時、美佳さんが42歳、友貴さんが23歳)がある2人はどこで出会い、いかにして結婚への道を辿ったのでしょうか。
◆弁護士とアナウンサー、二足の草鞋を履く妻
妻の美佳さんは1981年、東京都八王子市生まれ。日頃は企業法務や一般民事事件などを担当しています。XではファンであるV6や日常の何気ないことをつぶやいたり、匿名で質問や回答ができる「質問箱」というWebサービスを使って法曹志望者などの質問にも答えており、気さくな印象です。
特徴的なのが弁護士だけではなく、フリーアナウンサーとしても活動していること。弁護士1年目から3年目頃まではネットラジオのニュース番組でキャスターを務めていました。現在は第二東京弁護士会(通称「二弁」)の広報も担当し、二弁公式YouTubeチャンネルの動画ナレーションや、修習生や学生向けのイベント司会などをしています。背景には、弁護士になる前に、専業の「アナウンサー」だったという経歴が関わっています。
この記事に関連するニュース
-
アトム法律グループ、福岡の合同就職説明会(1月11日開催)に参加
PR TIMES / 2025年1月31日 13時45分
-
「弁護士」の年収ってどれくらい?”合格率”や”弁護士になる年齢”で多いのは?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 2時20分
-
「年取ったおっさんだけど許せる」年の差婚が崩壊しない決定的なボーダーラインはどこにある?
OTONA SALONE / 2025年1月15日 21時31分
-
元アンジュルム中西香菜、福永活也弁護士との結婚報告 出会いのきっかけは著名人
モデルプレス / 2025年1月15日 20時24分
-
元アンジュルム中西香菜、都知事選出馬の弁護士と婚約 密着ショット公開
モデルプレス / 2025年1月8日 16時38分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください