自民党がホっと一息 盛り上がらない日本学術会議問題 「コロナとアメリカ大統領選で乗り切れる」(自民党関係者)
TABLO / 2020年11月13日 6時40分

これから菅総理の手腕が問われる(撮影・編集部)
日本学術会議の任命問題がさほど盛り上がりません。
菅総理誕生時の支持率は7割近くあったものの、自民党幹部は「これはあくまでご祝儀。ここからどこまで下がるのか」という冷静な見方をしていました。
平井デジタル相や河野行革担当相など個性の強い閣僚にメディアは焦点を当て、ワイドショーでも時間を割いて放送されました。世間はそういった露出に弱いものです。菅内閣の支持率も高いものがありました。そこへ振ってわいた「日本学術会議任任命問題」。菅総理の説明が不十分という事もあって、野党のかっこうの餌食になるはずでした。
事実、予算委員会では立憲民主党の辻元議員、蓮舫議員、共産党の小池議員といった主要議員はかなりの時間を割いて、「なぜ六名の学者を学術会議から外したのか」と問い詰めました。
関連記事:日本学術会議に関する菅政権の矛盾 “リスペクト”する中曽根康弘元首相の見解をなぜないがしろするのか|プチ鹿島 | TABLO
しかし、自民党関係者は
「それでも菅総理は逃げきれるのではないでしょうか。安倍前総理の『桜問題』でさえ、既になかった事のようにされています。モリカケもそうです。つまり安倍総理の人気は低下しても自民党の支持率がキープしていれば自民はそれでよいのです。だから菅総理の今回の予算委員会の答弁もはっきり言って、スムーズではありませんが、このまま乗り切るでしょう」
と話しています。
一方で報道では、途中から論点がズレはじめ、日本学術会議の在り方、引いては学者の在り方まで問うコメンテーター(橋下徹氏、平井文夫フジテレビ上席解説員)などもいました。因みにその度に司会に問題がズレていると指摘されていましたが(「BS-TBS」など)。
結局、菅総理の任命問題を論議している間に、アメリカ大統領選がスタート。かつてないほど混乱した選挙に、国民の、世界の関心はまず、学術会議問題からそちらに移りました。
続いて北海道をはじめ、首都圏などを中心とした、コロナの第三波。これは深刻です。日本学術会議の在り方よりも国民は自分たちが生き残るの必死ですから。
「ある自民党幹部が言っていたのが、不謹慎ではあるが日本学術会議はコロナ禍でうやむやになるだろう。一息つける、と」(全国紙政治部記者)。
参考記事:菅政権を救う2人の女性 ファーストレディ真理子夫人と元・地下アイドル 昭恵夫人とは比較にならない? | TABLO
自民党の特徴を二つ挙げるとすれば
1・二度と野党に下野したくない
2・一度、自民党を出ていった人間は許容しない
と言えるでしょう。2に関しては石破元幹事長が次の総裁の目がない、と言われています。1は「民主党政権の悪夢よ二度とこないでくれ」という切望です。ですから、以前、小池都知事が希望の党を作って、一時国政にうって出ようとした時は自民党幹部の顔色が変わっていました。
「コロナ第三波で日本学術会議の問題はおそらく国民の関心から外れるでしょう。が、菅さんはそれで安心は出来ません。コロナ禍にどう対処するのか菅総理の手腕が問われます。本当に日本のリーダーたり得るのか。それか、やはり番頭(官房長官)の器に過ぎなかったのか。また安倍前内閣の負の遺産の一つ、財務省職員の赤木氏の自死について、まだご遺族が納得されていません。拉致問題についてもそうです」
一息つけたのもつかの間、コロナという国難にどう立ち向かうのか、国民は息をのんで見守っています。そしてコロナ禍が明けた後に待ち構える、安倍前内閣の負の遺産に対しても。(文◎編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
支持率下落。菅首相に徹底的に欠如した「ある要素」<著述家・菅野完氏>
HARBOR BUSINESS Online / 2021年1月20日 8時33分
-
菅首相が「選挙に勝てない総裁」と判断されたらどうなるか?/倉山満
日刊SPA! / 2021年1月11日 8時30分
-
「お答え控える」80倍以上に 国会で説明拒否1970年比で、2018年は580回に
京都新聞 / 2021年1月4日 10時20分
-
バイデン大統領就任で世界はどう変わる? 緊張する国際情勢下で日本が安定する理由
文春オンライン / 2021年1月1日 6時0分
-
news23菅首相インタビューを信号無視話法分析して痛感した、菅総理の「ズレ」
HARBOR BUSINESS Online / 2020年12月28日 8時32分
ランキング
-
1『おちょやん』“テルヲ”トータス松本の“嘘”にネット「あかん!」「これはヒドい」
クランクイン! / 2021年1月25日 11時47分
-
2小倉智昭「老害」「ボケてる」にショック、『とくダネ!』に終止符を打つ心境
週刊女性PRIME / 2021年1月26日 5時0分
-
3「バイキング」坂上忍も呆れ返った?松嶋尚美、不織布マスクの仰天使用法とは
アサ芸プラス / 2021年1月26日 10時50分
-
4BTSジョングクのタトゥー激増に賛否「依存にならないでほしい」
wezzy / 2021年1月25日 8時0分
-
5ラブリ、「女性に強制性的行為で書類送検」にネット民が受けた“衝撃ポイント”
アサ芸プラス / 2021年1月25日 17時59分