1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

バイオ由来 高バイオマス度高吸水性ポリマー

共同通信PRワイヤー / 2024年4月18日 12時20分

写真

新たに開発したグレードの海洋生分解性を確認


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202404189648-O1-0xFuC87r


 

2024年4月18日

長瀬産業株式会社

ナガセケムテックス株式会社

ナガセヴィータ株式会社


バイオ由来 高バイオマス度高吸水性ポリマー 新たに開発したグレードの海洋生分解性を確認


 長瀬産業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上島宏之、以下「長瀬産業」)は、中期経営計画 「ACE 2.0」の成長ストーリーにおいて、「基盤」「注力」「育成」「改善」の4つの領域を掲げ、商社、製造、研究開発の各機能を軸に事業を展開しています。このたび、長瀬産業とNAGASEグループの中核製造会社・ナガセケムテックス株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:藤井悟、以下「ナガセケムテックス」)、 ナガセヴィータ株式会社(本社:岡山市北区、代表取締役社長:安場直樹、以下「ナガセヴィータ」)は、高バイオマス度の高吸水性ポリマー(SAP)の新グレードの開発に成功し、第三者機関による試験(ASTM D6691)で、海洋生分解性認証に求められる分解性(海洋中180日間で90%以上の分解)を示す事が確認されました。本開発は、育成領域である研究開発機能を活用したバイオ分野での素材開発の一環であり、2026年度中の上市を目指し、ナガセケムテックスで量産技術の確立と生産体制の構築を進めてまいります。


 SAPは高い吸水性能を有する高分子材料で、紙おむつを中心にナプキンなどの衛生用品や、農業、緑化分野など幅広い分野で使用されています。従来品の多くは石油由来かつ非生分解性で環境負荷が大きいことが課題で、環境負荷の少ない天然由来かつ生分解性を有するSAPの研究開発が行われてきましたが、十分な吸水性能が得られず、最終製品としての活用は難しいとされていました。これに対して、NAGASEグループでは、ナガセヴィータの有する酵素技術と、ナガセケムテックスの樹脂製造技術を掛け合わせ、澱粉を主原料としてバイオ由来原料の比率を高めながら吸水性能を最大限に引き出したSAPの開発に、2023年2月に成功しました(※)。 

 今回開発された新グレードのSAPは、海水中で分解される特性により、緑化や農業用の保水材として土壌で使用し河川などを通じて海に流れ出た場合でも、プラスチックごみとして残存する量を削減することができます。海洋中のマイクロプラスチック化が問題視されている製品に使用することで、より環境に配慮したものづくりへの貢献が期待できます。ESG投資の拡大やSDGs意識の高まりなどを背景に、環境対応製品の開発に注力する企業や自治体などに向けて販売していくことを想定しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください