1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

離婚後、義家族との付き合いはどうしてる?離婚女性と義両親の関わり・交流の実態を調査

共同通信PRワイヤー / 2024年6月12日 12時0分

離婚後、義家族との付き合いはどうしてる?離婚女性と義両親の関わり・交流の実態を調査

【Q3】義家族(義両親)とのつきをは今後も続けたいですか?

8割がつきあい終了。関係を維持する理由はやっぱり子どものこと


2024/06/12

株式会社Agoora


株式会社Agoora(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:阿部智生)が運営する弁護士相談ポータルサイト「離婚弁護士相談広場」( https://agoora.co.jp/rikon/ )では、過去に3年以上の婚姻期間を経て離婚した経験がある独身女性を対象にアンケート調査を実施し、設問ごとに集計した結果がまとまりましたので、お知らせします。


 


詳細URL: https://agoora.co.jp/rikon/column/parentsinlaw-after-divorce.html


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406061848-O1-dQ4qH35R


 


■調査概要


目的  : 離婚弁護士相談広場のサイト利用者に対して、より適切な対応が可能になるよう、離婚女性の離婚後の生活に関する情報源の抽出


実施:離婚弁護士相談広場 編集部


回答方法:Webアンケート調査


調査日時:2024年5月24日 ~29日


調査対象・回答者数:


[予備調査]全国の30~59歳以下の女性計2,000人


[本調査]過去に3年以上の婚姻期間を経て離婚した経験がある独身女性 100人


 


※本調査内容及びグラフはご自由にご利用いただけます。ただし、転載・ご利用の際は、出典元に「離婚弁護士相談広場」( https://agoora.co.jp/rikon/ )を記載のうえご利用ください。


 


■サマリー


・離婚後、義家族(義両親)とのつきあいをしない女性が約8割。


・義家族(義両親)とつきあいを続ける方は全体の23%にとどまる。


・離婚を機に義家族(義両親)との関係を断つ方が大半。


 


つきあいを続ける主な理由は子どもに関連


義家族とのつきあいを続けている女性の、関係を継続する理由として最も多いのは子どものこと(43.48%)。


 


経済的な理由や物理的な近さも影響


経済的支援を受けている、同じ町内に住んでいるなど、実益的な理由からつきあいを継続する場合も見られる。


 


義家族との良好な関係も重要な要因


仲が良い、感謝しているといったそもそもの義家族との良好な関係から、つきあいを続けるケースも見られる。


 


■離婚後は義家族(義両親)とのつきあいを持たない女性が8割

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください