1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

酸化反応によって溶けた後、ひとりでにもう一度固まる不思議なゼリー状物質を発見!

共同通信PRワイヤー / 2024年6月21日 10時0分


注2 自己集合

溶液中で分子が自発的に集合すること。秩序高く集まることでナノスケールにおける多彩な形状の構造体を形成することにつながる。多くの場合、その形成過程は可逆的。


注3 ジアステレオマー

同じ分子式からなり複数のキラル中心を有する分子に存在しうる立体異性体のひとつ。鏡像関係にあり物理的性質は同じになるエナンチオマー同士 (旋光性は異なる) とは異なり、ジアステレオマー同士は様々な物理的性質が異なる。


【論文情報】

雑誌名:Advanced Functional Materials, 2024, 34, 202312999.

論文タイトル:Oxidation-Responsive Supramolecular Hydrogel Based on a Simple Fmoc-Cysteine Derivative Capable of Showing Autonomous Gel–sol–gel Transitions

著者:Yuki Shintani, Hiroshi Katagiri*, Masato Ikeda*

DOI: 10.1002/adfm.202312999


(プレプリント)

雑誌名:ChemRxiv, 2023 (Oct 05, 2023, Version 1).

論文タイトル:Oxidation-Responsive Supramolecular Hydrogel Based on a Simple Fmoc-Cysteine Derivative Capable of Showing Autonomous Gel–sol–gel Transitions

著者:Yuki Shintani, Hiroshi Katagiri*, Masato Ikeda*

DOI: 10.26434/chemrxiv-2023-s538q


【研究者プロフィール】

池田 将(責任著者)

岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 生命化学コース 教授

岐阜大学大学院 自然科学技術研究科 (兼任)

岐阜大学大学院 連合創薬医療情報研究科 (兼任)

岐阜大学 Guコンポジット研究センター (兼任)

岐阜大学 糖鎖生命コア研究所 (iGCORE) 糖鎖分子科学研究センター (iGMOL) (兼任)

岐阜大学 One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター (COMIT) (兼任)

岐阜大学 医学部附属量子医学イノベーションリサーチセンター (兼任)

名古屋大学 未来社会創造機構 ナノライフシステム研究所 (兼任)


新谷 勇喜(筆頭著者)

岐阜大学大学院 連合創薬医療情報研究科 博士課程2年 (秋季入学)

東海国立大学機構 融合フロンティア次世代リサーチャー•RESEARDENT


片桐 洋史(責任著者)

山形大学 大学院 有機材料システム研究科 教授


関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202406212497

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください