1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

千葉商科大学 フェアトレード大学の学生が企画するエシカルな1週間

共同通信PRワイヤー / 2024年6月27日 15時30分

 7/5(金)10:55~13:30        

・ぶどう畑・ログハウス

キャンパス内にあるソーラーシェアリングを活用したぶどう畑を案内する。農業の未来やエネルギー資源について考えるきっかけになるよう、ソーラー発電による「電気の活用方法」や、学食の食品残渣から作った肥料で作物を育てる「食のサイクル」などを解説する。


◇CUC100ワイン・プロジェクトとは

大学創立100周年に向け、学生が大学オリジナルワインの醸造に挑戦するプロジェクト。農業の未来やエネルギー資源について考えるきっかけや地域の方々と交流する場を創ることを目的として活動している。2022年からは養蜂事業も開始し、大学周辺の緑化および生態系の維持に貢献するとともに、採取した蜂蜜を使用した商品開発も行っている。

担当教員:和田義人教授


◆人間社会学部 小口広太ゼミナール 主催イベント

⑪規格外フェアトレードバナナのスムージー販売 

・7/1(月)12:00~13:30        

・1号館前

ゼミナールの学生が、フェアトレードの規格外バランゴンバナナの認知向上を目的として、バナナスムージーを販売する。(200円)    


◇小口広太ゼミナールとは

農山村調査実習での農業体験やフィールドワーク、地域活性化に取り組む実践者へのインタビューなどを通じて農業・農山村の再生について学ぶ。多彩なアクティブ・ラーニングを実施しながら、自らが都市と農山村の共生社会をつくる実践者となり、持続可能な社会のあり方について学びを深めている。

担当教員:小口広太准教授

 

◆その他、各団体の活動報告展示などもあります。


 


 


関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202406272824

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください