1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

上手に使えていない補聴器の「仕立て直し」=【補聴器再生】サポートコース、11月5日に新登場。

共同通信PRワイヤー / 2024年10月31日 8時35分

欧米では主流の測定法が日本では広まらない背景は、ずばり技術力と設備、測定に要する時間。

コストの問題に加えて、経験値が求められます。


 




【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410319144-O3-S3myhzK2

当社ではシバントス社のUNITY3システムを活用します


 


実耳測定

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410319144-O7-w85R9Oi0


 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410319144-O10-86T8BVM6

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410319144-O11-pX87m6JV


つまり、補聴器を調整する側の現状認識とお客様との実際の聞こえに差異が生じている


補聴器販売、調整経験が浅い方ほどパソコン上の調整画面を鵜吞みにして、現実とは乖離した調整を繰り返しているのが現状です。


お客様の聞こえのテストは従来、お客様自身に聞こえたら手を挙げてもらう、聞こえた通りに言葉を反復してもらうなどが主流でした。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202410319144-O12-11tYOARh


この方法では、お客様の判断にすべてをゆだねる為、その日の体調や応答の遅い方、回答に自信が持てないまま半信半疑な回答を基本にして調整を行ってしまう問題点が残ります。


補聴器先進国の効果テストは前述のとおり鼓膜の手前で自動的に出力を測定します。

このテストのメリットは、客観的に、短時間で数値のみで出力を管理できる点にあります。


本コースではこの実耳測定を実施して最小限の調整回数でサポートします。


「もう、購入した補聴器販売店には戻りたくない」


時間制約上、自店のお客様が優先となるため、全2回12,000円に限定していた再生コースですが、

この度、継続サポートを可能とするコース=【補聴器再生】サポートコースを新設します。


<コース新設の背景として>

再生コース参加後、

購入した店には戻りたくない

体験したテストを実施している店が他に無いので継続してお願いしたい

補聴器の再購入は今すぐにはできないが、使用中の補聴器の対応をお願いしたい


等の声が複数ありました

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください