1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

電通、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開

共同通信PRワイヤー / 2025年1月28日 13時15分

電通、国内電通グループ8社と「みんなのコミュニケーションデザインガイド」を公開

“誰一人取り残されない”コミュニケーションの実現を目指す


2025年1月28日

株式会社 電 通


 株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野 傑)は、国内電通グループ8社と共同で、“誰一人取り残されない”コミュニケーションの実現を目指す「みんなのコミュニケーションデザインガイド(以下、本ガイド)」を初めて制作し、本日より無料で一般公開します。



【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501273409-O2-SUsPxMM9



<「みんなのコミュニケーションデザインガイド」のダウンロードはこちらから(PDF 28MB)> https://www.dentsu.co.jp/news/item-cms/communication_design_guide.pdf


 2024年4月に「改正障害者差別解消法」が施行され、企業による障害のある方への合理的配慮が「努力義務」から「法的義務」となりました。コミュニケーション領域においてもDEI※1の考え方がさらに重要になってきています。当社を含むdentsu JapanはDEIを積極的に推進しており、人権尊重の観点からも事業活動に関わる全てのコミュニケーションを豊かなものにしたいと考えています。


 本ガイドは、国内電通グループ9社の知見を生かし、dentsu Japan横断でDEI課題に対するソリューションを開発・提供する専門タスクフォースである「dentsu DEI innovations(旧 電通ダイバーシティ・ラボ)※2」や有識者6人の協力のもと、制作しました。当事者一人一人のニーズとコミュニケーション時のポイントや留意する事項、イベントスペースやグッズ、動画コンテンツ・CM、ウェブサイト・アプリなど多岐にわたるコミュニケーションメディアにおいて、多様性の課題に対応した事例やソリューションを集約しています。dentsu Japanの従業員約2万3000人が正しい知識を身につけて業務に生かすだけでなく、業界を超えて多くの方々に幅広くご活用いただける内容として取りまとめています。



 当社は今後もDEIのさらなる推進に取り組み、電通グループの経営方針である「B2B2S(Business to Business to Society)※3」を実現し、社会課題の解決に貢献していきます。


<「みんなのコミュニケーションデザインガイド」について>

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください