農林中央金庫「AgriweB」の「経営アシストAI」で「Azure OpenAI Service スターターセットPlus」が採用
共同通信PRワイヤー / 2025年2月5日 11時29分
経営アシストAIとAzure OpenAI ServiceスターターセットPlus
生成AIで農業における事業拡大や資金調達、労働力不足などの課題解決を支援
2025年2月5日
BIPROGY株式会社
農林中央金庫のポータルサイト「AgriweB」の「経営アシストAI」で
「Azure OpenAI ServiceスターターセットPlus」が採用 ~生成AIで農業における事業拡大や資金調達、労働力不足などの課題解決を支援~
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105480/202502043766/_prw_PT1fl_5w9fm7L2.png】
【背景】
農業をはじめとした一次産業では、従事者の減少や高齢化による労働力や後継者不足などが課題となっており、効率化や生産性向上のためのスマート農業普及拡大や農地集積、大規模化など、農業経営の多角化が進められています。一方で、異常気象による食糧生産の不安定化や高付加価値化、新たな販路獲得の必要性や輸出など、農業における経営の難易度は上がっています。
そのような中、農林中央金庫では、農業経営者のためのポータルサイト「AgriweB」を通じて、農業ビジネスに必要な基礎知識やコラム、事例など、農業に関わるさまざまな情報を提供し、支援を行っています。また、BIPROGYは「Azure OpenAI ServiceスターターセットPlus」で、セキュアな生成AI環境構築と活用シナリオの作成を伴走型で支援しています。
【概要】
農林中央金庫は、BIPROGYの「Azure OpenAI ServiceスターターセットPlus」を採用して、「AgriweB」上の専門家が執筆したコラムなどのコンテンツ情報を基に生成AIを活用し、農業経営者の課題を深堀りして解決に導く「経営アシストAI」サービスの提供を開始します。「経営アシストAI」は、AIに「農業経営者に寄り添うアドバイザー」という役割をシステムプロンプトで与えることで、農業経営や農業に特化した専門的な回答ができます。また、AIがチャットの履歴を参照し、利用者に追加質問や類似質問を行い回答を生成するため、チャットのやり取りを重ねることで課題が深堀りされていきます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502043766-O6-kKPn2S7q】
この記事に関連するニュース
-
ヘッドウォータース、日本マイクロソフトと共催する「生成AIによるビジネス最適化:実践ワークショップ」を2月18、20日に開催
PR TIMES / 2025年2月3日 18時15分
-
株式会社きゅうりトマトなすび、農林中央金庫アグリウェブの「栽培アシストAI」として農業特化型生成AIの提供開始
PR TIMES / 2025年1月30日 12時15分
-
サイオステクノロジー、企業のRAG導入支援サービス「Azure OpenAI Service RAGスターターパック」提供開始
PR TIMES / 2025年1月24日 21時40分
-
お客さま独自の生成AIアプリ構築を支援するAzure OpenAI ServiceスターターセットPlus開発キットを提供開始
共同通信PRワイヤー / 2025年1月20日 11時15分
-
ヘッドウォータース、日本マイクロソフトと共催する「生成AIによるビジネス最適化:実践ワークショップ」を1月15日に神戸で開催
PR TIMES / 2025年1月7日 16時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください