1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

鳥山明先生のデザインや作風をゲームで体験! 『SAND LAND』プロデューサーインタビュー

マグミクス / 2024年4月4日 17時30分

写真

■鳥山ワールドをバッチリ再現!

 2024年4月25日にPlayStation 5(PS5)、PlayStation 4(PS4)、Xbox series X|S、4月26日にPC(Steam)版が発売予定の『SAND LAND』(サンドランド)。3月19日には体験版も配信され、発売に向けて盛り上がりを見せています。試遊体験後、本作のプロデューサーを務める南敬洙(みなみ けいしゅ)さんにインタビュー取材を実施し、ゲームの魅力やこだわりについてうかがいました。

水上を進むホバーカー。ディテールは鳥山先生のマンガのタッチが再現されている。

――(試遊を終えて)細部にまでこだわりが感じられるゲームでした。まるで鳥山先生の世界に入り込んだみたいで、特にメカへのこだわりが凄いですね。

南氏:鳥山先生のメカの魅力は、少年心をくすぐるディテールだと思います。ゲームの『SAND LAND』でもディテールにはこだわって作りまして、カメラの角度を頑張って調整していただければ、戦車の細かい内装も見えるようになっています。しっかり消火器を置いているのもこだわりのひとつです。

――メカだけでなくキャラクターやフィールドも含めて、ゲーム全体から鳥山先生のイラストの味や雰囲気が感じられました。

南氏:鳥山先生のアートワークをもとに、ゲーム用にモデル化しています。鳥山先生にも総監修という形で実際にゲーム画面は見ていただいています。

――そのメカですが、先ほどは戦車、ジャンプメカ、バイク、バトルアーマー、ホバーカーホバータンクを操作させて頂きました。全部で何種類くらい登場するのですか?

南氏:正確な数は伏せさせていただきますが、10種類以上です。「これ、どこかで見たことがあるな!」ってメカが登場しますよ。

駆動音を鳴らしながら走るジャンプメカ。高いところに上るのが得意

――『ドラゴンボール』の悟空が運転しているバイクや、『Dr.スランプ』のアラレちゃんが乗っているニ脚メカのような扉絵や表紙イラストで描かれたメカに似ていますね。鳥山先生のイラストをCGにするうえでこだわった点は?

南氏:これはキャラクターゲームの常(つね)なのですが、通常は影の描き方や光のあて方がのっぺりしてアニメシェーダー寄りになってしまいます。でも鳥山先生らしさを崩さずにメカを再現するうえで、そこを変えたいな、と考えまして。そこで陰影の付け方に、線を引いて描き入れる「カケアミ」のような原作表現を取り入れています。

――メカの操作感覚の違いも面白かったです。戦車は思った通りに運転できるけど移動速度が少しゆっくり、ホバーカーは接地していないから慣性があってピタッと止まれないとか、それぞれ個性的ですね。

南氏:メカの動きにもこだわっています。戦車で砂漠を移動すると、履帯(りたい)の轍(わだち)が残りますし、地形によってメカの向き不向きもあります。『SAND LAND』は広いフィールドで遊べるアクションRPGなので、砂漠や荒野だけでなく、森や沼地、湖など地形の影響を受けます。

――戦車で沼地を進むとスタックしたりしますか。

南氏:さて、どうでしょう。でも水上を移動する際はホバーカーが必要です。

ホバーカーで水上戦。ボスキャラ「クラーケン」と対決だ。

――先ほどボスキャラ「クラーケン」と戦わせてもらいましたが、ゴリ押しで倒すのではなく、ギミックを見切って対応する難易度が絶妙だと感じました。武器の操作感覚も面白いですね。機銃を使うとコントローラーが細かく震えたり。

南氏:プレイしていただいたのは難易度ノーマルですね。3段階あるので、もっと簡単にすることも、難しくすることもできますよ。

――射撃の際、TPS視点からFPS視点に切り替えられたのはびっくりです。戦車砲で狙撃したり、高所から迫撃砲で狙ったり、ミリタリー的なこだわりもあって面白かったです。

■鳥山作品のなかでもあえて『SAND LAND』を選んだ理由

荒野が広がるサンドランド。メカで縦横無尽に駆け巡ろう

――話はさかのぼりますが、鳥山先生のマンガ作品のなかから『SAND LAND』をゲーム原作に選んだ理由は?

南氏:鳥山先生といえば『ドラゴンボール』が一番有名だと思いますが、それ以外にもたくさんの作品があって、それぞれに魅力があります。世界中のお客さんたちにその魅力を届けたいと思っていましたし、また「鳥山メカ」を使ったアクションも表現したいと思い、『SAND LAND』を選びました。原作1巻ではありますが、ゲーム化する上で十分楽しんでいただけるという強い想いがチームにもあって今回挑戦させていただきました。

 また、ゲームにするなら、もっと原作の先も見たいよねってことで鳥山先生に色々ご相談させていただくなか、原作ストーリーの続きにあたる「フォレストランド」のアイデアを頂いて、それを元にゲームの中でも「フォレストランド」という大陸を作らせていただきました。

――鳥山先生とのやり取りのなかで印象的なエピソードなどがあれば教えて下さい。

南氏:集英社様の監修下、やり取りさせていただいておりますが、シナリオのプロットのお戻しの中で、鳥山先生から「ベルゼ(ベルゼブブ)とラオのふたりの物語を大切にして欲しい」というコメントを頂きました。制作をするうえでゲーム視点に傾きがちだったので、悪魔の王子ベルゼブブと人間の保安官ラオの物語をしっかり最後まで描ききれるよう意識しました。

■ゲームで『SAND LAND』の魅力を伝える

緑が広がるフォレストランド。迫撃砲で街道を行く敵戦車を攻撃!

――『SAND LAND』をマンガからインタラクティブなゲームというメディアに展開するうえで、そのテーマや魅力をどのように伝えようとしましたか。

南氏:やはりゲームというエンターテイメントは自分がコントローラーを握って主人公を操作して楽しむものです。ですからまずは「楽しい」というテーマがあります。そこから作品の良さを取り入れていきました。

『SAND LAND』では水を掌握している王がいて、水不足が起きていて、民衆は困窮していますよね。そういう意味で、ともすれば後ろ暗い、人間の危うさがあると思うんです。

――物語の背景だけみると暗い話だと思います。

南氏:でも『SAND LAND』には、その危うさ、暗さを感じさせないようなキャラクターの魅力があります。民衆は苦しんでいるんですけど、そのなかでもたくましく生活している様子が描かれていて、ユーモアあふれる魔物たちと共存しています。

 そういう魅力的な世界に、ゲームというエンターテイメントを通じて、プレイヤーがコントローラーを握って入っていくんです。そこの楽しさを大事にしたいと思っています。

■原作の先へ!

武装を全開放して複数の目標を一気に攻撃!

――原作の続きのエピソードにあたる「フォレストランド」では新しいキャラクターが登場しますね。

南氏:ムニエルとアンというキャラクターが登場します。3月20日から「ディズニープラス」で配信中のアニメ『SAND LAND: THE SERIES』でも登場します。天使のムニエルはユーモアあふれる一癖あるキャラクターなので、アニメも見ていただけると相乗効果で愛着が深まると思います。

 アンはメカニックなので、メカをカスタマイズするうえでのキーパーソンです。ゲームだと序盤に仲間になりますが、アニメだと登場タイミングが少し違いますね。

――メカのカスタマイズ画面はインターフェースが直感的で分かりやすかったです。主砲からエンジン、足回りまで細かいところまで調整できますね。

南氏:いろんなパーツを組み合わせて自分なりのカスタマイズが楽しめます。設計図を手に入れてメカを作って、強化してカスタマイズして、と。デカールも自作できますし、ペイントもできます。

 他にはハウジング要素もあります。「サンドランド」の拠点であるスピノ町でハウジングができるのですが、その中に家具を置いたり、メカを並べたりできる自分の部屋を作れます。

主砲や機銃といった武器だけでなく、エンジンや足回りなどもカスタマイズできる!

――メカはどのように取得する流れになるのでしょうか。

南氏:メカはメインストーリーで手に入れられるものもあれば、サブクエストをクリアして手に入れるものもあります。

 広いフィールドのあちこちにサブクエストが散りばめられていて、たとえばレースのミニゲームがあったりします。

――変化に富む広いフィールドを鳥山メカで移動する楽しさがありますね。それと同時にファストトラベルが充実していたり、賞金首のマーカーが表示されたりと快適に遊べる仕様が親切だと感じました。

■作品の良さを伝えるのにいろんな入口があっていい

スピノ町では賞金首をハントするサブクエストを受注できる。

――原作マンガからゲーム、映画、アニメなど多方面に展開している『SAND LAND』ですが、最初から総合的なプロジェクトだったのですか?

南氏:いえ、最初はゲームから始まって「フォレストランド」に広げたのですが、それだけに留まらないメディア展開を考えていきたいと思って、2023年8月の映画や「ディズニープラス」で配信されるアニメへと広がりました。

 1巻だけの原作マンガから作品の良さが伝わる人、ゲームから伝わる人、アニメや映画から伝わる人もいます。鳥山先生の作品はひとつのメディアに留まらず、いろんなメディアを通じて世界中に広がってきたと思います。

――作品への入口がたくさんある感じですね。

南氏:立体物もありますよ。プラモデルは発売中ですし、メカのずっしりした重厚感を味わえる超合金もあります。

特徴的な丸いボディを見事に再現。ハッチも開く。画像は「1/35 サンドランド国王軍戦車隊104号車」(BANDAI SPIRITS)

――それもメカ好きにはたまらない展開ですね。最後に、本作を楽しみにしている読者にメッセージをお願いします。

南氏:まず鳥山先生のファンの皆様。原作1巻のシナリオはもちろんカバーしていますし、その先の「フォレストランド」編がしっかり用意されています。鳥山先生の作品世界がゲームから伝わるように努力しましたので、ぜひ期待していただきたいです。

また原作『SAND LAND』は読んでないよ、とか、『SAND LAND』にこれまで接点がなかった方にも、新作ゲームとして楽しめる作りになっています。ゲームから作品の魅力が伝わるように作りました。

どちらの方々にも楽しんでいただけると思ってます。ぜひ期待してください!

ゲーム『SAND LAND』
(C)バード・スタジオ/集英社 (C)Bandai Namco Entertainment Inc.

(レトロ@長谷部 耕平)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください