1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

椎名林檎、Perfumeのっち・宇多田ヒカルらとコラボの新アルバム「放生会」決定 6年ぶりアリーナツアーも開催

モデルプレス / 2024年5月27日 14時2分

「亡くなった人や動物に対して必ずしも永遠の別れを告げる必要はないと私は思っており、1曲目の『ちりぬるを』ではその隠された呪詛を描きたかったんです。なので、弔いの場では忌み言葉とされているような語句も敢えて使っているのですが、それを私が一人で歌うとグロテスクなものになってしまうんじゃないかと。そこで、中嶋イッキュウさんの持つ清潔さ、誰にも侵せない神秘性を拝借しました」

「AIさんは『最終宣告』を初めて聴いたときから大好きで、はやくご一緒したかった。他の皆さんをシャムやマンチカンとするなら、今回AIさんには同じ猫科でもサバンナを駆ける野生動物として存在していただきたくなった。また母親としての子供への視線というのも欲しくて、当てずっぽうではありながら、AIさんの持つ母性と野性のイメージへお書きしたのが『生者の行進』です」

「のっちには本当にこの20年くらい、事あるごとにアプローチし続けて来ました。私のプログラムを聴いてくださっていると伺っていたものの、私のほうがよほどあきらかにしつこくしてきている。もうちょっとプロっぽいことを言いたいんですけど、今回ようやく『初KO勝ち』でご一緒いただけて、ただただしあわせです。ご本人の几帳面で職人的なお仕事ぶりもかっこよかったです」

「ベスト盤(『ニュートンの林檎』)の時は、どうして『浪漫と算盤』のような曲を(宇多田)ヒカルちゃんに書いたのかご理解いただきづらかったんじゃないかと気になっていました。彼女の透明さ、無欲さ、お若い頃から達観していらした、あの空気や水のような存在感がないと説得力が生まれないものを書いてみたくて。つまり、派手なフックがないものを残したかった。今回『放生会』の真ん中の曲としてなら意義を感じ取っていただけるのかも」

「新しい学校のリーダーズはヒイズミ(マサユ機)くんが手がけている曲を中心に、近年聴かせていただくようになり、メンバーみなさんのファンに。今回の『ドラ1独走』のボーカルはSUZUKAさんお1人で、エレキギターを中心に据えたアンサンブルに、あくまでバンドのボーカリストとして存在してもらうべく書いております。MVでは、全員のパフォーマンスをご覧いただけます」

「Daokoさんにはリミックス盤(『百薬の長』)や昨年のツアー(『椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常』)の映像にも参加していただきました。満を持しての書き下ろしとなると、力み過ぎて自分がおかしくなっちゃう不安も。それで『余裕の凱旋』では、私の知る限り最も力の抜けたDaokoさんの側面を記録いたしました。ツンとおすましDaokoさんも魅力的ですが、おとぼけドジっ子Daokoさんも拝聴してみたくて」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください