1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

キスマイ宮田俊哉、声の芝居に“難しさとやりがい” 過去の自分に言ってあげたい一言とは【「ブルー きみは大丈夫」インタビュー】

モデルプレス / 2024年6月13日 18時0分

モデルプレスのインタビューに応じた宮田俊哉(C)モデルプレス

【モデルプレス=2024/06/13】Kis-My-Ft2宮田俊哉(みやた・としや)が映画『ブルー きみは大丈夫』(6月14日全国公開)で吹替声優に初挑戦。数々のアニメ作品で声優を務めてきた宮田が語る、吹替の難しさと楽しさ、声の芝居の魅力とは。<インタビュー前編>

◆映画『ブルー きみは大丈夫』

シチュエーション・スリラーの傑作『クワイエット・プレイス』を生んだジョン・クラシンスキーが、最新作で選んだ題材は “想像力豊かな子どもにだけ見える不思議な存在”。子どものときに作り出した空想の友達が、もしも大人になった今でも、そばであなたを見守ってくれているとしたら…そんな独創的な発想から生まれた、孤独な少女・ビー(日本語吹替:稲垣来泉)と、子どもにしか見えない“もふもふ”ブルー(日本語吹替:宮田)の感動の物語である。

◆宮田俊哉、吹替声優に初挑戦

― 吹替声優に初挑戦ということですが、最初にお話を聞いた時の心境はいかがでしたか?

宮田:吹替をやってみたかったので、めちゃくちゃ嬉しかったです!「やったー!」って思ったんですけど、収録してから公開されるまでの期間がすごく短くて、一瞬「これ絶対なんかあるでしょ!?」「バラエティーかな!?」とも思いました。本当の話で嬉しかったです(笑)。

― 本作の台本を読んだ時の感想を教えて下さい。

宮田:最初は「あれ、どういうことなんだ?」って不思議だったんですけど、映像と合わせてみたらすごく感動しました。自分が大人になって失ったものってたくさんあるなって。僕はこのブルーの世界観がすごく好きで、空想の友達がみんな魅力的でいきいきしていて、踊り出しちゃう場面とか「超良いじゃん!」って思いました。

― 最初にブルーを見た時の印象は?

宮田:マジで可愛かったです!「こいつ何!?うちにも来ないかな?」って思いました。「何このセリフ!?」みたいな笑える部分もあって、さらに可愛いなと思いました。

― ブルーの表情豊かなところなど、宮田さんに似ている部分もあるのかなと思います。

宮田:僕、こんな大きくないですよ(笑)!でも、すごく親近感が湧きます。ブルーって全力なんです。僕も日頃“手を抜かない”、“全力でやる”ということをずっと意識して生活しているので、シンクロしていて嬉しいです。

― ブルーと言いつつも、ボディの色は宮田さんのメンバーカラーでもある紫ですよね。

宮田:そうなんですよ〜!なんでそうなのか劇中で分かる部分もあるので、ぜひ観てほしいと思います!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください