1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

カーシェア利用増は2割止まり|タイムズ、「緊急事態宣言期間中のカーシェア利用」アンケート結果発表

MōTA / 2020年7月30日 11時20分

「緊急事態宣言期間中のカーシェア利用」アンケート結果

2020年7月27日タイムズモビリティ株式会社は、カーシェアリングサービス「タイムズカーシェア」の個人会員を対象に実施した「緊急事態宣言期間中のカーシェア利用」についてのアンケート結果を発表した。

「緊急事態宣言期間中のカーシェア利用」アンケート結果

緊急事態宣言期間中のカーシェア利用頻度

新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言を受けて、宣言前と比較したカーシェアの利用頻度は「変わらない」が44%で最も多く、「減った」は37%、「増えた」は18%となった。

緊急事態宣言期間中にカーシェア利用が増えた理由

利用が「増えた」と回答した人にその理由を聞くと、約6割が「クルマで買い物に行くことが増えた」と回答。次に多い「駅などの送迎に利用」16%を42ポイント上回り、「出勤に利用」は11%となっている。

また、「その他」では「公共交通機関での移動を避けるため」が最も多く、自粛中は基本的に家の中で過ごしていることから「気分転換のためのドライブ」という意見もあった。

カーシェアを代替とした移動手段

さらに、利用が「増えた」と回答した人のうち、77%がカーシェアを「電車」の代わりに利用。以降「バス」37%、「タクシー」19%、「レンタカー」16%と続いている。「特になし」はわずか3%で、利用が増えた理由の1つに「これまでの交通手段の代替」としてカーシェアを利用していることが大きく影響していることが分かる。

年代問わず「電車」の代わりにカーシェアを利用

年代を問わず「電車」は7割を超える結果となった。60代以上は、「レンタカー」や「自転車」、「徒歩」の割合が他の世代より低く、他人と乗り合わせる移動手段の利用を控え、カーシェアを利用していたことが伺える。

年代別で見ると60代以上は他の世代と比較して、「バス」と「タクシー」の代替としてカーシェアを利用する割合が高くなった。

コロナ禍ならではのカーシェアの使い方

コロナ禍ならではの利用方法をフリーで回答してもらったところ、「公共交通機関の代替」が最多。そのほか、「まとめ買い(買い出し回数を減らすため)」や「通勤・通学」での利用など、カーシェアの利用回数が増えた理由とほぼ同じ結果となっている。

変わった使い方では「テレワーク時の会議場所」「カフェ代わりの休憩場所」といった回答もあり、約7割がコロナ禍ならではの使い方は「特にない」、または「自粛期間中は利用を控えていた」と回答した。

回答のうち、「買い物(まとめ買い)」では、「1週間分の食材や日用品を購入し買い物の回数を減らす」というコメントが多い。「通勤・通学」や「送迎」は、感染リスクを軽減するための移動手段として他者との接触機会がないカーシェアを利用していたようだ。さらに、使い方ではないものの、次の利用者のため、返却前に「ハンドル等を拭く」、「車内に除菌スプレーをする」という声も挙がった。

「コロナ禍ならではの利用方法」のフリー回答から、喫茶店やレストランを避け、休憩場所として利用したり、テイクアウトの商品を取りに行き、そのまま車内で食事をしたりする人がいたことが分かる。

調査概要

■調査対象:一都三県(東京、埼玉、千葉、神奈川)に住むタイムズカーシェア個人会員

■調査方法:非公開型インターネットアンケート

■調査期間:2020年7月6日~2020年7月12日

■有効回答者数:12,115名

※調査結果は、四捨五入による端数処理のため、構成比が100%にならない場合がある

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください