1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

エンタープライズIT新潮流 第24回 「ヤルヤル詐欺」を撲滅する方法

マイナビニュース / 2024年4月8日 15時0分

画像提供:マイナビニュース

人・スキル・マインドセットはどう変えられるか?

ヤルヤル詐欺とは、その場では「はい、やります!」と言いつつ、まったく進捗できない人の行動、というかマインドセットを示しています。そういったマインドセットって簡単には変わらないですよね。「トランスフォーメーション」と呼ぶにせよ「チェンジ」と呼ぶにせよ、われわれには常に変化が求められていることに変わりはありません。社会、技術、環境、政治などの世の中が変わっているので、人や組織も変化しなければいけないのは当然です。しかし、人も組織もそんなに簡単に変わりません。それでは、ヤルヤル詐欺がはびこってしまいます。

筆者の好きな言葉に、「Leading Change」があります。これは、リーダシップ界では有名なジョン・コッター氏の書籍の原題(邦題:『企業変革力』 日経BP)です。この本は、どのように変化を促進するかを記載したチェンジマネジメントのバイブルです。筆者はこれを読んで、「どうせ変化が求められているのであれば、それをリードした方よい」ということを学びました。変化に巻き込まれるのではなく、変化をリードするのです。

しかし人間は、そんなに簡単に変化をリードすることも、変化を受け入れることもできません。多くの人間は心理的に「楽な方、変化しない方」を選ぶものです。また、よどんだ職場にいると、「どうせ変化しても無駄でしょ」と心の奥底では思っているものです。今、ドキッとしましたよね(笑)。つまり、マインドセットの問題です。また、当然ながら変化の先は新しい世界やステージですので、そこに行ったときの新しいスキルが求められます。ですから、変化するためには、行動、マインドセットに加えて、スキルが必要になります。

筆者が勤めていた歴史が長いある会社では、50代くらいになり定年が近づいてくると、多くの人が波風を立てずに60歳まで働き、その後は再雇用を目指すというのが最優先になっていました。行動、マインドセット、スキル、すべてが整っていない悪い例です。たぶん、一番まずいのはスキルです。スキルを常に磨いていないと、マインドセットや行動も変えられません。有名大学を卒業して、何十年も同じ仕事をして、結局はその明晰な頭脳が錆びついてしまうというのがよくある例で、これはもったいない話です。

また、戦略の実行を阻害するものは日常業務と言われるように、私たちは日頃、日常業務をこなすために多くの時間を使っています。仕事は重要度と緊急度で分類できますが、日常業務とは重要度が低く、緊急度が低いか高いかの仕事です。こんな仕事に日々囲まれています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください