1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

缶詰博士の珍缶・美味缶・納得缶 第306回 被災経験を生かしたごはん缶詰が登場! 日常でもおいしい木の屋のタコ飯缶

マイナビニュース / 2024年4月19日 13時3分

画像提供:マイナビニュース

毎年のように大きな災害が起こる日本。いざという時は「行政まかせにせず自分たちで何とかする"自助"が大事!」と、缶詰博士の黒川氏は言います。そのためには最低限の水や食料を備えておく必要がありますね。

「缶詰も備蓄食に向いています。最近は1缶でごはんとおかずがまかなえる便利な缶詰が増えてますよ」

→これまでのお話はこちら

○長年の悲願

ごはんとおかずが一緒に入った缶詰を、ぼくは"ごはん缶詰"と呼んでおります。

災害時にごはんとおかずを用意しなくていいから配膳が楽、かつ手早く準備できる。食後のゴミは基本的に空き缶だけなので、災害ゴミ(災害廃棄物)が少なくてすむ。防災備蓄食として優秀なのだ。

木の屋石巻水産が4月に発売した「あなご飯」と「たこ飯」も、そんなごはん缶詰に分類される。

同社は2011年の東日本大震災で大変な被害に遭っており、その経験から「我が社でもごはん缶詰を造りたい!」と、長い年月を掛けて開発に取り組んでいたそうな。

一体どんな仕上がりになったのか、2商品のうちの「たこ飯」を検証してみよう。

○白米ではなく玄米

まずは被災時を想定して、常温のまま開けてみる(室温20℃)。

ごはんは冷えて固まっているが、立ち昇る匂いはまさしくタコ飯。すなわちタコとごはんをダシで炊いた、ちょっと駅弁を思わせる匂いであります。

ほんのりワラっぽい匂いがするのは、白米ではなく玄米を使っているからだ。ヌカと胚芽が残っている玄米は白米よりも栄養素が豊富で、栄養が偏りがちな被災時にはありがたい。

○プチプチ食感

常温のまま食べてみると、玄米は表面にハリがあり、弾力があってふっくらしている。かむと胚芽のプチプチ食感も味わえる。

タコはかむと繊維状にほぐれ、中からうまみとしょうゆ味がじわっと出てくる。まるで駅弁を食べているようで、ちゃんとおいしい(駅弁は常温が当たり前だけど日持ちしない)。

ラベル表記には「温めるとさらにおいしく」とあるので、中身を耐熱容器に移して軽く電子レンジで温めると、全体の香りがぐっと引き立った。玄米につやが出てハリ・弾力もUP。タコの風味も高まった。いや、分かっていたことではありますが。

○お茶の配膳があれば

ふと思いついて、タコ飯に熱いお茶をかけてみた。玄米がすぐに柔らかくなったが、胚芽のプチプチ食感は残っている。お茶の渋みとタコ飯との相性もよく、さらっと食べられていい。あ、でも玄米だから、ちゃんとかんで食べた方がいいだろうな。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください