1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

兵庫県三木市のふるさと納税返礼品・いざというときに! 「防災用品」9選

マイナビニュース / 2024年6月21日 14時0分

○人口薪ブリケットチャオ

・提供事業者:株式会社兼久
・内容量:約5kg
・寄附金額:7000円

おがくずを使った天然素材の人口薪です。摩擦熱を利用して固めているため、天然薪に比べて水分が少なく有害なガス発生がありません。煙とにおいが少なく保管しやすいので、アウトドアや緊急用備蓄燃料としておすすめとのこと。10kg、50kgと、内容量違いの返礼品も提供されています。

寄附者の声
保存しやすく、自然に優しい薪です。焚火との相性が抜群です。

事業者の声
住宅に使われる木材を加工する過程で発生する「おがくず」を、高圧縮で固めて燃料にした天然素材の人工薪で、リサイクルバイオマス燃料です。接着剤など化学物質を一切使用していないので、燃やしても有毒ガスは発生しません。また、含水率は10%と非常に乾燥しているので、安定した燃焼と、煙とにおいと灰が非常に少ないのがブリケットの特徴です。
(「株式会社兼久」公式ホームページより引用)

○millio 鍛造フライパン20cm

・提供事業者:安隨製作所
・内容量:鍛造フライパン20cm 1個、収納袋、ステッカー
・寄附金額:3万2000円

伝統ある農具メーカー「安隨(あずい)製作所」が作る、アイアン製鍛造フライパンです。お弁当作りや朝食などの調理にも使いやすいサイズ。何度も使用して油膜の層を作っていき「鉄のフライパンを育てる」ことで、思い入れのある自分だけのフライパンが出来上がります。

寄附者の声
キャンプでも毎日の料理にも欠かせない相棒フライパンです!

事業者の声
「millio」は金物のまち・兵庫県三木市の鍬製造元「安隨製作所」の鍛冶職人が「槌目」「ひねり」をキーワードに自由鍛造の技術を活かして生み出したアイアン製キッチン&インテリア雑貨です。
鉄の魅力を活かした、丈夫で飽きのこない、世代を超えて使い続けていただける作品づくりを目指して、普段の毎日にさりげなく在り、ちょっと豊かに・楽しく・心地よく、そんな日常生活のワンアクセントとなるような作品づくりを心掛けています。
(「millio」公式ホームページより引用)

○ナイフ

三木金物は明治維新以降も発展し、材質を変えた新たな商品も生産されるようになりました。明治期から生産が始まったのがナイフ類です。特に「肥後守(ひごのかみ)」と呼ばれる折りたたみナイフは、明治30年ごろに最盛期を迎えましたが、現在生産しているのは市内の「永尾かね駒製作所」の1社になっているのだとか。他、キャンプ用ナイフなど、三木市のふるさと納税の中でも人気の返礼品を紹介します。
○肥後守 特別手作り鍛造青紙本割込(黒鞘)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください