1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

将棋ファンだって語りたい!プロ棋士とファンが選ぶ、2023年度のベストバウトを発表!!【後編】

マイナビニュース / 2024年6月14日 11時30分

・藤井聡太先生が村田システムに序盤から苦慮されて一分将棋になるまで追い詰められてた対局だったから(丸瀬李菜)

・最終盤までハラハラドキドキさせてくれ、また最後の詰みが素晴らしかったから(さき)

・近年稀に見る熱戦、攻守が入れ替わり詰みを逃した瞬間に仕留める鋭さ。相手に武器(角交換)を渡さず終始自分の土俵で闘い続けた新村田システム。
 当時出張で移動中でしたがABEMA中継に釘付けでした(南風)

・村田六段会心の指し回し、藤井七冠の△6四銀~△7五銀までの衝撃的な逆転術(Ttt)

・村田システムここにあり! 結末も含めて記憶に残る一局でした(Rhythm)

・23年度、最も印象に残った一戦。そして八冠へ(りさぼん)

・終盤に至るまでの村田六段の作戦・指し回しがすごかった。
 藤井竜王・名人の△6四銀以下の逆転術。△8八竜以下の詰みも驚いた。(ゆう)

・絶体絶命と思われたところから、△6四銀や△5九金と妙手連発で勝利をたぐりよせた藤井執念の一局。
 村田六段も独自のシステムで絶対王者を土俵際まで追い詰め、見どころ満載でした(葛岡祥)

・△8八飛成の興奮には勝てない(Kiseki)

・シン村田システムの衝撃(スズ)

・村田システム(赤トンボ)

・一瞬のスキをついた劇的な逆転(bolt)

・村田システムで圧倒的優位で99%までいったのに藤井八冠が逆転した対局(ウエムラヤエ)

・信じられない大逆転(匿名)

・村田六段が勝ってもおかしくない将棋だった。村田システムの優秀性を世に示した(よしりん)
○第2位:▲藤井聡太竜王・名人ー△豊島将之九段(第71期王座戦挑戦者決定戦)

第3位の村田顕弘六段戦で何とか勝利を収めた藤井聡太竜王・名人は、挑戦者決定戦に駒を進めます。
対するは強敵・豊島将之九段。
双方1分将棋が続く激闘の中、互いに技を繰り出し、見るものを熱くさせてくれます。
結果こそ藤井竜王・名人に軍配が上がりましたが、どちらが勝ってもおかしくない1局でした。
○【将棋ファンの声】

・白熱の一分将棋でハラハラしました。
 ABEMA、囲碁・将棋チャンネル、ロキポ、全て見ていましたが、天彦九段の終盤の見え方が群を抜いていて、それだけに迫力が伝わってきました(匿名)

・形勢が目まぐるしく入れ替わり、一分将棋の中で両者死力を尽くした名局。まさに熱闘だったと思います(mint)

・個人の見解ですが熱局は逆転将棋よりもどちらが勝つかわからない将棋だと思っています。
 名局賞もとりましたが秒読みが続く視聴者ものめりこんでしまうような熱い将棋だとおもいました(匿名)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください