1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

セックスレス「話し合ったことがある」夫婦の割合は? - 「もうしなくていい」の声も

マイナビニュース / 2024年6月3日 17時5分

画像提供:マイナビニュース

レゾンデートルは5月31日、セックスレスの実態に関する調査結果を発表した。調査は2024年1月30日~2月3日、20~59歳の夫婦間レス当事者の男女623人(男性320人、女性303人)を対象にインターネットで行われた。

○夫婦で「レス問題」を話し合ったことある?

妻や夫と「レス」について話し合ったことがあるか聞いたところ、男性の66.6%、女性の75.9%がこれまで「話し合ったことがない」と回答した。「話し合ったことがある」と回答したのは男性33.4%、女性24.1%のみで、レス当事者の大半が夫婦間でレスの問題に向き合えていないことがわかる。

年代別に回答状況を見ると、20代の場合、話し合った夫婦の割合は高いが、男性が55.0%と女性より15ポイントも高くなっている。男性の方がレスを問題視している実態がありそうだ。出産後にレスとなり、男性側がセックスを再開したいと考えているケースも想像できる。

これに対して30代では、女性の方が38.8%と7ポイントも高く、男性より話し合いに積極的な様子がうかがえる。子どもが少し成長し、女性側はセックスを再開できる態勢が整ったにもかかわらず、20代の頃はレスを問題視していた男性側が「妻とセックスする気が乏しくなった」「働き盛り世代で仕事に疲れ、帰宅後にセックスをする気力なくなっている」などの状況が生まれているのかもしれない。

40代男性は妻とのセックス再開に前向きになるが、女性は一気にトーンダウンし、対応する気がなくなっている。50代は男女とも低くなっているが、加齢による性欲の減退のほか、「性について話し合いにくい」という世代の特徴を反映しているかもしれない。

○今後「レス問題」を夫婦で話し合うつもりはある?

今後、レスについて話し合うつもりはあるのか質問したところ、「ない」「あまりない」を合計すると、男性は69.0%、女性は81.6%にものぼった。大半のレス当事者が「話し合う気はない」と考えていることがわかった。特に女性の場合は5割以上がはっきり「ない」と答えており、強い意志が感じられる。

「ない」「あまりない」と答えた人には、これまで一度も話し合ったことがなく今後も話し合う気がない人、過去に話し合ったことはあるが今後は話し合うことがない人の両方が含まれ、前者が多い。

年代別にみると、20代・30代は男女ともに「あまりない」「少しある」の割合が大きく、「本当は話し合った方がよいかもしれない」という躊躇が感じられる。しかし40代になると、男性にはあまり大きな変化はみられないが、女性は一気に「ない」が増えて6割を超えている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください