1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

稲垣来泉、子役から女優へ意識変化「さらにお芝居が好きに」 現場にも1人で行くように「少しずつ自立を」

マイナビニュース / 2024年6月9日 8時0分

画像提供:マイナビニュース

●目標に掲げていた吹き替え初挑戦に喜び
4歳でデビューしてから数々のドラマや映画に出演し、13歳にして芸歴9年となる稲垣来泉。映画『ブルー きみは大丈夫』(6月14日公開)では吹き替えに初挑戦し、主人公の声を演じた。稲垣にインタビューし、吹き替えの感想や仕事に対する思い、中学生になってからの変化など話を聞いた。

本作は、「子供のとき、おままごとやヒーローごっこを一緒に遊んだ空想の友達が、もしも大人になった今でもそばで見守ってくれているとしたら……」という独創的な発想から生まれた、孤独な少女ビーと子供にしか見えない“もふもふ”なブルーの物語。日本語吹き替え版のブルーの声を宮田俊哉(Kis-My-Ft2)、ブルーを助けるために立ち上がる少女ビーの声を稲垣が演じた。

主人公ビー役で吹き替えに初挑戦した稲垣。「今年の目標の一つとして、吹き替えという夢を掲げていたので、初の吹き替えでハリウッド映画の主人公に挑戦させていただけると聞いてすごくうれしかったです。プレッシャーもありましたが、楽しもうと思いました」とオファーを受けたときの心境を語った。

アフレコでは難しさを感じたという。

「普段のお芝居とは違って、吹き替えとなるとすでに演じられているビーの動きや表情に合わせて声を出さないといけないので、声だけで相手との距離とか感情や表情を伝えることがすごく難しかったです」

声だけで演じる難しさを感じつつ、「キャラクターに合わせて声色を変えるのが楽しくて、やりがいを感じます」と声優業の面白さも感じているようだ。

2022年にインタビューした際、TBS系日曜劇場『オールドルーキー』でより演技の楽しさを実感し、「将来女優の道に進みたいって、はっきりと思い始めました」と話していた稲垣。そのときよりもさらに演技の楽しさは増しているそうで、「増し増しです! 増していくことしかないです!」と満面の笑みを見せる。

この仕事から離れたいと思ったことは一度もないそうで、「本当にお芝居が大好きで、お仕事がないと嫌なんです。お仕事があると『やったー!』ってうれしくて。『忙しいの大好き!』と思っています(笑)」と声を弾ませた。

演じたビーとの共通点を尋ねると、「私は人と関わるのが好きなタイプなので、前半のビーちゃんとは離れていますが、後半のビーちゃんはすごくチャーミングで、そんな元気さや明るさが私との共通点だと思います」と回答。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください