1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

紫外線対策としての「サングラスの選び方」をZoffに聞いた - 色の濃いレンズがいい? 同じサングラスを何年も使い続けて問題ない?

マイナビニュース / 2024年6月11日 16時45分

実際は言い方の違いでほとんど用途の差はありませんが、光のまぶしさを軽減したいのであればサングラス、紫外線をカットしたいのであればUVカットメガネを選ぶといいと思います。

ただ、サングラスの中にはUVカット効果のないものも稀にありますので、UV対策でサングラスを買う場合は、UVカット効果があるのかきちんと確認しましょう。

━━UVカット効果が同じだとした時、サングラスとUVカットメガネは、どのように使い分けるのがおすすめですか。

野澤さん: サングラスを「色付きでUVカットするもの」、UVカットメガネを「色付きではなくUVカットするメガネ」だとした場合、外を歩く時は、色付きでまぶしさもUVも防いでくれるサングラスがおすすめです。

一方、部屋の中に入るなどして、サングラスとしての用途が必要なくなった時は、UVカットメガネで充分だと思います。室内でも、ガラスを通して紫外線は入ってきますし、蛍光灯からも微量の紫外線は出ているんです。それらも敏感に予防したいなら、UVカットメガネを室内でかけるのがいいですね。あとは、車の中もUVカットメガネがおすすめです。

武藤貴子 ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント 会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中 この著者の記事一覧はこちら
(武藤貴子)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください