1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

通信のIIJが千葉県白井市に農場を持つ理由とは - スマート農業実証実験の説明会を開催

マイナビニュース / 2024年6月12日 22時49分

具体的な機器・システムの面では、今回の実証実験で試作機や市場投入前の製品の評価、水管理システムを提供する連携会社であるほくつうとのシステム連携についての検証を行うことになっています。

また、前述のように白井市にはIIJのデータセンターが置かれています。今回の実験圃場でメタンの排出を抑制してCo2クレジットを創出し、それを白井データセンターでのCo2排出にあてることでカーボンクレジットの地産地消を図るというという将来の目標もあるそうです。さらにこの取り組み全体が先進的なスマート農業の実証圃場として、白井市にとっては対外的なアピールにもつながります。こういった複数の狙いを含みつつ、今回の実証実験は進められています。

○さまざまなセンサーとスマート農業システム「MITSUHA」

実証実験に設置されているシステムについても紹介がありました。今回は水田ということで、水田センサーや水位センサー、自動給水装置などが設定されています。大枠でいえば、水田センサー/水位センサーで水位や水温を計測し、自動給水装置を連動させて水位・水温を管理。カメラも設置されており、圃場の状況を確認できるようになっているそうです。今後設置予定となっている機材もいくつかあります。

センサーからのデータを受け、クラウドにアップロードするゲートウェイは、今回の実験圃場ではシステムの系統別に複数設置されています。メインとなるのはLoRaWANゲートウェイで、これはIIJが農業農村に適した通信規格として推奨している「LoRa(LoRaWAN)」を介してセンサーからデータを受け取るものになっています。

こういったセンサー類とゲートウェイ機器、およびその管理を行うアプリを含めたシステムが、IIJから提供される「MITSUHA」。現在の実験圃場も、「MITSUHA」のスマートフォンアプリを利用して、IIJ社員がリモートで管理しているそうです。

なお、先述の「LoRa」には、「LoRaWAN」と「Private LoRa」のふたつの規格があり、IIJは相互接続性を持つ「LoRaWAN」を、ほくつうはカスタマイズ性に優れた「Private LoRa」を採用しています。今回の実験圃場では、「LoRaWAN」と「Private LoRa」を同居させるという実験という意味もあるそうです。

○ほくつうのスマート水管理システム「水まわりくん」

花屋氏に続いては、スマート水管理システム「水まわりくん(みまわりくん)」を提供しているほくつうから、同製品についての紹介がありました。「水まわりくん(みまわりくん)」シリーズにはパイプライン用のものと開水路用のものの2種類がありますが、今回使用しているのは開水路用の「水まわりゲートくん」。駆動装置(シリーズ共通)と開水路用の専用給水ゲートを組み合わせて利用します。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください