1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

主婦におすすめの「副業」10選 - 月3万円以上を目指せる仕事も!

マイナビニュース / 2024年6月13日 13時37分

1つめは、「副業をする目的」や「1ヶ月に稼ぐ目標金額」を明確にすることです。自分の中でしっかり目標を定めないと、忙しい日々の中ではなかなか働くための時間を作れないもの。

副業に取り組むモチベーションを上げるには、「趣味の知識を仕事につなげたい」「子どもの習い事代を稼ぎたい」といった副業の目的を明確にし、そのうえで1ヶ月に得たい目標金額を決めてみましょう。
2.家族の理解を得る

もう1つ大切なのは、「家族の理解を得ること」です。たとえば、ポイ活のようにスキマ時間にできる副業だけするならさほど気にする必要はありませんが、ある程度まとまった時間を必要としたり外に出かけたりする副業の場合、あらかじめ家族に伝えて理解を得ておいたほうがいいでしょう。

副業を始めても、家事や子育てを優先するスタイルは変わらないかもしれませんが、場合によっては家族と過ごす時間が減ったり、代わりに家事をやってもらったりする必要があるかもしれません。副業の成功には家族の協力も必要ですので、仕事を始める前に必ず話す機会を設けましょう。
3.自分の得意なことを活かす

全く初めての仕事にチャレンジするのもいいですが、自分の得意なことを仕事に活かしたほうがスムーズに副収入が得られます。これまでに得た知識やスキル、趣味で詳しい分野など、自分の強みを見つけて副業につなげられないか考えてみましょう。

たとえば、美容に興味があって美容の知識が豊富な人がWebライターの仕事をする場合、他の分野について執筆するより、美容に関する記事を書くほうがより有益な内容になるはずです。特定の分野に専門知識があれば文字単価が上がりますし、本人も楽しく仕事ができるでしょう。

副業を始める前に、自分の得意なことは何か、どんなスキルや知識があるか、棚卸しをしてみることをおすすめします。
4.在宅でできる仕事を選ぶ

家事や子育ての合間に働くことを考えると、自宅にいながら完結する仕事を選んだほうが負担が少ないでしょう。たとえば、動画編集の仕事なら、納期までに作業を終わらせればいつ働くかは問われません。子どもが幼稚園に行っている間や就寝後など、1人で集中できる時間を見つけて柔軟に働くことができます。

また、オンライン秘書も、担当している作業の納期さえ守れば、時間の拘束なく働けるケースが多いです。ただし、日中はクライアントと連絡が取れるような体制にしておきましょう。
■家事や子育てを優先しつつ、家庭の事情に合わせて柔軟に働こう

最近はさまざまな形態の仕事がありますので、主婦の方でも家事や子育てを優先しつつ、それぞれの家庭の事情に合わせた柔軟な働き方が可能になります。仕事にブランクがある人は、ポイ活やアンケートモニター、データ入力など手軽に取り組める仕事から始めるのがおすすめです。余裕が出てきたら、作業量を増やす、またはよりスキルが必要な仕事にもチャレンジし、収入アップを目指しましょう。

武藤貴子 ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント 会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中 この著者の記事一覧はこちら
(武藤貴子)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください