1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

超特急・草川拓弥、双方に生きる俳優&ダンサーの“二刀流” ファン拡大も実感「相当なこと」

マイナビニュース / 2024年6月16日 7時0分

――スケジュール的に大変だったことはありませんか?

ツアーをやりながらドラマを並行してやっている時期もありますが、慣れていきましたね。確かに最初は大変だったと思うんですけど、そこまで大変だったという記憶もないんです。

――もう無我夢中だったのかもしれませんね。

そうですね。その時、その時で目の前のことに挑んでいた感じでした。

――グループ活動と俳優業が、双方に与えるメリットというのもありますか?

表現の面で言うと、カメラで抜かれるタイミングとか、このアングルだと手元まで入らないとか考えるようになったのは、芝居をやってきたことが生きてますね。あと、グループでのパフォーマンスの時に、喜怒哀楽がはっきりと表現できるようになった部分があると思います。昔はファンの方にも言われていたんですけど、笑わずに無表情でパフォーマンスしていたんです。でも、いろんなお芝居を経験し、自分が人生経験を積んだのもあると思うんですけど、表情が豊かになったとおっしゃっていただく機会が増えたんですよ。笑顔だけじゃなくて、バラードだったら儚(はかな)い表情が自然とできるようになっていたり。

――台本から読み込むように、歌詞から読み込んで表現するという作業もあるのですか?

そうですね。ダンサーなので、基本は音を拾って体で表現するんですけど、しっかりと歌詞を聴いて、応援してくれてる8号車(=ファン)に対してどういう感情を伝え届けたいのかを考えながら、パフォーマンスしています。

――表現が豊かになった自覚が、ご自身の中でもあるんですね。

そうですね。豊かになればなるほど、やっぱりステージに立って楽しくなるので、すごく良かったなと思います。

――ファンの拡大という意味でも、“二刀流”は大きいですか?

そこもすごくありがたいことにあると思います。個人的に最近一番反響があったのは『みなしょー(みなと商事コインランドリー)』(テレビ東京)なんですが、そこからライブに“乗車”してくださる方がすごく増えたんです。作品を好きになって、役を好きになるというのはあると思うんですけど、そこからその役を演じてる人に興味を持ってライブまで来てくださるのは相当なことだと思うので、それはすごく感謝しています。

僕を知ってくれる方は、今までは「グループの方が俳優もやってるんだ」というパターンが多かったんですけど、最近は「グループもやってたんだ」という方が増えてきたんです。個人の活動がグループに還元できることは素敵なことだなと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください