1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書 第6回 自動処理のプロセスとは? 「ステップの操作」を解説

マイナビニュース / 2024年6月17日 11時0分

「ソース」のステップの後には、「フィルター選択された非表示...」や「カスタム関数の呼び出し1」などのステップが続いている。これらのステップは、各Excelファイルのデータ表を結合するためにパワークエリが自動追加したステップとなる。データ表を結合する処理は「変更された型」のステップまで続いている。

ということで、今度は「変更された型」のステップを選択してみよう。すると、各Excelファイルを単純に結合した状態のデータ表が表示されるのを確認できる。なお、現時点では、まだ「合計の行」は削除されていない。

それぞれの処理工程とステップの関係

「変更された型」よりも後に表示されているステップは、「Power Query エディター」を使って“自分で指定した処理手順”となる。順番に見ていこう。

最初に指定したのは「合計の行」を削除する処理だ。もっと具体的に書くと、フィルター機能を使って「数量」の列が「合計」の行を除外する、という処理を指定した(詳しくは第2回の連載を参照)。この工程を記録したステップが「フィルターされた行」となる。

試しに「フィルターされた行」のステップを選択してみると、データ表から「合計の行」が削除されているのを確認できる。

続いて、取得元のファイル名をもとに「日付」のデータを作成していく。この処理は、以下の5つの工程で構成されている(詳しくは第3回の連載を参照)。

(3-1)「抽出」コマンド
「Source.Name」の列から「“の”より前にある文字」を抽出し、新しい列を作成する

(3-2)列名の変更
作成された列の名前を「日付」に変更する

(3-3)データ型の変更
「日付」の列のデータ型を「日付」に変更する

(3-4)列の並べ替え
「日付」の列を左から2番目へ移動する

(3-5)列の削除
「Source.Name」の列を削除する

これらの工程も、それぞれがステップとして記録されている。たとえば、(3-1)の工程は「区切り記号の前に挿入された...」という名前でステップとして記録されている。このステップを選択すると、「Source.Name」の列から「“の”より前にある文字」を抽出したデータで「新しい列」が作成されているのを確認できる。

(3-2)の工程は「名前が変更された列」という名前でステップとして記録されている。このステップを選択すると、列名が「日付」に変更されるのを確認できる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください