1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

kintoneでゼロから始めるノーコード開発 第2回 名刺アプリを作ってみる - 作成手順、データ入力、閲覧方法を知る

マイナビニュース / 2024年6月21日 11時0分

◆ドロップダウン
一覧から項目を1つだけ選択する。
※複数選択は不可、「選択なし」の指定は可能。

そのほか、フォーム画面の見た目を整える「スペース」や「罫線」といったパーツも用意されている。

◆スペース
入力欄の間にスペース(間隔)を設けるパーツ。
※スペースの「幅」と「高さ」を自由に変更できる。

◆罫線
横方向の罫線を描画できるパーツ
※罫線の「長さ」は自由に変更できる。

以下の図は、先ほどのフォーム画面に「スペース」と「ドロップダウン」を追加した例だ。

必要な入力欄をすべて配置できたら「アプリを公開」ボタンをクリックする。以上で、アプリの作成は完了となる。

このように、フォーム画面をレイアウトして、各パーツを設定していくだけでアプリを作成できる仕組みになっている。今回の例では「名刺情報」を管理するアプリを作成したが、用途にあわせてフォーム画面の内容を自由に作成できるため、どんなアプリでも作成することが可能だ。

なお、フォームの編集画面には「計算」や「テーブル」、「ルックアップ」など、特別な機能を持つパーツも用意されている。これらの使い方については、次回以降に詳しく紹介していく予定だ。
データの入力

アプリを作成できたら、さっそく動作を確認してみよう。「ポータル」アイコンをクリックしてポータル画面に戻ると、「アプリの領域」に先ほど作成したアプリが追加されているのを確認できる。このアプリ名をクリックすると……、

そのアプリに登録されているデータが一覧表示される。とはいえ、まだアプリを作成した直後なのでデータは1件も登録されていない。新たにデータを登録するときは、画面右上にある「+」アイコンをクリックすればよい。

フォーム画面が表示され、各項目にデータを入力できるようになる。必要なデータをすべて入力できたら「保存」ボタンをクリックする。

閲覧用の画面に切り替わり、入力したデータが表示される。この画面にある「+」アイコンをクリックして、次のデータ(レコード)を続けて入力していくことも可能だ。データの一覧画面に戻るときは、画面左上にある「アプリ名」のリンクをクリックする。

データの一覧画面に戻ると、アプリに登録されているデータが一覧表示されているのを確認できる。今回は、全部で7件のデータ(レコード)を登録してみた。

なお、画面右上にある「歯車」アイコンをクリックすると、アプリの作成時と同じ「フォームの編集画面」が表示され、アプリを再編集できるようになる。「テキストボックスの幅が小さかった」「データの入力欄が不足していた」といった場合に活用するとよいだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください