1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

kintoneでゼロから始めるノーコード開発 第2回 名刺アプリを作ってみる - 作成手順、データ入力、閲覧方法を知る

マイナビニュース / 2024年6月21日 11時0分

このように、作成したアプリ(フォーム画面)を後から修正することも可能となっている。ただし、フォーム画面から入力欄を削除すると、そこに入力されていたデータも一緒に削除されてしまうことに注意しなければならない。
データの閲覧と修正

続いては、アプリに登録したデータを閲覧したり、修正したりするときの操作手順を紹介していこう。ポータル画面で「アプリ名」をクリックすると、データの一覧画面が表示される。ただし、項目数が多くて、すべてのデータを表示しきれないケースもある。

このような場合は、各列を区切る罫線を左右にドラッグすると「列の幅」を変更できる。また、データの上にマウスを移動させると、そのデータがポップアップ表示される仕組みになっている。この機能を使ってデータの内容を確認することも可能だ。

データ(レコード)を1件ずつフォーム画面に表示したい場合は、各行の左端にあるアイコンをクリックすればよい(上図を参照)。すると、各レコードのデータをフォーム画面で閲覧できるようになる。

この画面でデータを修正することも可能だ。上図に示したアイコンをクリックすると、入力用のフォーム画面に切り替わり、各データを自由に修正できるようになる。その後、「保存」ボタンをクリックすると、修正後の状態でデータを上書き保存できる。

このように、kintoneを使うと“プログラミングなし”で業務アプリを作成することが可能となる。特別な知識が必要になる訳ではないので、ある程度パソコンに慣れている方なら誰でもアプリを作成できるだろう。

ただし、現時点では、自分だけがkintoneを利用している状態になる。これではスマートフォンに「名刺情報」を登録している状態と大差がなく、kintoneの魅力が半減してしまう。kintoneの特長は、社内のスタッフ全員でアプリ(データ)を共有できること。ということで次回は、社内の同僚もkintoneを使えるように「ユーザーを追加する方法」を紹介していこう。
(相澤裕介)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください